松尾大社の参道、小川を渡った左手の駐車場の桜の木に、赤いサヤに黒い実の豆が実っています。葉先の丸みからして、タンキリマメのようです。タンキリマメは古来薬草として、沈痛、解熱、腫れ物などの治療に用いられてきました。これと似ているトキリマメは葉先が尖っているのが特徴です。
タンキリマメ(松尾大社) トキリマメ(京都府立植物園)
Welcome to Katsuragawa Club
松尾大社の参道、小川を渡った左手の駐車場の桜の木に、赤いサヤに黒い実の豆が実っています。葉先の丸みからして、タンキリマメのようです。タンキリマメは古来薬草として、沈痛、解熱、腫れ物などの治療に用いられてきました。これと似ているトキリマメは葉先が尖っているのが特徴です。