コンテンツへスキップ
  • 木曜日, 7月 3, 2025
  • 木曜日, 7月 3, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム 2023年 6月

月: 2023年6月

ダイダイガサ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2023-06-302023-06-30

ダイダイガサ

 雨の日が続くとキノコ探しが楽しいです。昨日まで何もなかった . . . . 続きを読む >

北の国から
カテゴリー: 野鳥、その他の地域 – 投稿日: 2023-06-292023-06-28

北の国から

先日、北海道、岩手県盛岡に行ってきました。そのときに撮影した . . . . 続きを読む >

花と蝶
カテゴリー: 桂川上ル下ル、草本 – 投稿日: 2023-06-272023-06-27

花と蝶

 絶滅が心配されるラン科植物が多い中で、このネジバナは逞しく . . . . 続きを読む >

美しい名前
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2023-06-262023-06-26

美しい名前

 先日コジキイチゴを投稿しましたが、それとは対照的にとても美 . . . . 続きを読む >

アオバハゴロモ(幼虫)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-06-252023-06-25

アオバハゴロモ(幼虫)

雨上がりのウツギの木にアオバハゴロモの幼虫が多数いました。普 . . . . 続きを読む >

夏の使者
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-06-242023-06-23

夏の使者

 以前「ゴキヅルの精」として紹介した、アシナガモモブトスカシ . . . . 続きを読む >

マルバマンネングサ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2023-06-232023-06-23

マルバマンネングサ

 今日のNHKの朝ドラ「らんまん」はマルバマンネングサ。万太 . . . . 続きを読む >

コジキイチゴ(乞食苺)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木、京都府内 – 投稿日: 2023-06-222023-06-22

コジキイチゴ(乞食苺)

 茎に鉤状の棘と赤みを帯びた腺毛が密生していて、必ずしも身だ . . . . 続きを読む >

ネジバナ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2023-06-202023-06-20

ネジバナ

百人一首で「陸奥のしのぶもぢずり・・・」と詠まれているネジバ . . . . 続きを読む >

したたかなヤツ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-06-192023-07-09

したたかなヤツ

洛西大蛇が池への例会の帰路、小畑川沿いの樹木の花にシジミチョ . . . . 続きを読む >

幸せの青い花
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2023-06-172023-06-17

幸せの青い花

渡月橋上流にオオルリソウが咲いていました。一つの花は小さいで . . . . 続きを読む >

今日も梅雨空、今日もキノコ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2023-06-152023-06-15

今日も梅雨空、今日もキノコ

 鬱陶しい梅雨空が続いていますが、キノコは生き生きと輝いてい . . . . 続きを読む >

満月とホタル
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、きのこ – 投稿日: 2023-06-142023-06-14

満月とホタル

 梅雨に入って様々なキノコが出てきました。中でも鮮やかな黄色 . . . . 続きを読む >

ハグルマトモエ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-06-132023-06-13

ハグルマトモエ

13日の清掃活動の折、河川敷の草むらにハグルマトモエの姿を見 . . . . 続きを読む >

アゲハチョウ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2023-06-132023-06-13

アゲハチョウ

アゲハチョウ(ナミアゲハ) 羽化しました~!!ベランダのプラ . . . . 続きを読む >

コムラサキ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-06-122023-06-11

コムラサキ

樹液を求めてか、コムラサキが保全花壇の近くのアキニレにきてい . . . . 続きを読む >

変な虫
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-06-102023-06-10

変な虫

 渡月橋上流で変な虫を見ました。口吻がとても長く、中程から折 . . . . 続きを読む >

カルガモ親子
カテゴリー: 野鳥、京都市内 – 投稿日: 2023-06-092023-06-09

カルガモ親子

 例会のあと立ち寄った鴨川で、カルガモ親子を見ました。母鴨か . . . . 続きを読む >

保全花壇のジャコウアゲハ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-06-092023-06-09

保全花壇のジャコウアゲハ

 先週ニューズレターで紹介したジャコウアゲハの幼虫は、その後 . . . . 続きを読む >

ホタルの季節
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-06-082023-06-09

ホタルの季節

 各地からホタルの便りが届く季節です。桂川でも暗くなると、上 . . . . 続きを読む >

奥志賀高原より
カテゴリー: 野鳥、その他の地域 – 投稿日: 2023-06-052023-06-05

奥志賀高原より

5月23日より、奥志賀高原に出かけました。朝4時に野鳥の素晴 . . . . 続きを読む >

緋色の誘惑
カテゴリー: 草本、京都市内 – 投稿日: 2023-06-052023-06-05

緋色の誘惑

林縁の湿地にモウセンゴケの群落を見ました。すでに花序を伸ばし . . . . 続きを読む >

カンムリカイツブリ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-06-032023-06-03

カンムリカイツブリ

 昨日の大雨で増水した桂川に、夏羽をしたカンムリカイツブリが . . . . 続きを読む >

ドクダミ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2023-06-022023-06-02

ドクダミ

 十薬とも言われ、薬草として知られていますが、花を愛でる人は . . . . 続きを読む >

『桂川だより』171号 投稿画像
カテゴリー: 『桂川だより』投稿画像 – 投稿日: 2023-06-012023-06-09

『桂川だより』171号 投稿画像

『桂川だより』171号の「発見伝」「発見伝プラス」「季節のた . . . . 続きを読む >

2023年6月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
« 5月   7月 »

最近の投稿

  • 『桂川だより』195号 投稿画像2025-07-03
  • キダチコマツナギ2025-07-02
  • アリジゴク2025-07-01
  • 待ち遠しかった開花2025-06-30
  • ニガクサの花2025-06-29
  • マサキの花2025-06-28
  • ミヤマカワトンボ2025-06-27
  • 立派な「鼻」2025-06-26
  • トモンハナバチ2025-06-25
  • シオカラトンボ2025-06-24

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (57)
  • 地域 (1,579)
    • 桂川上ル下ル (1,267)
    • 西芳寺川 (24)
    • 嵯峨野 (38)
    • 京都市内 (201)
    • 京都府内 (47)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (2)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,449)
    • 草本 (406)
    • 樹木 (347)
    • 野鳥 (329)
    • 昆虫 (405)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (52)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (36)
  • その他 (102)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (26)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール