ネムノキのことです。なぜかというと、その果実。マメ科の植物ですが、極薄のサヤに、これまた申し訳程度の極薄の種子がパラパラと。これが熟すと、乾いてカサカサの紙片のようになります。冬、枝先に残り北風に震えている姿をよく見ます。種子を作るための材料費を極力「ケチ」っているように思えませんか?でも、これはおそらくネムノキの播種戦略。種子をできるだけ遠くへ風に乗せて、あるいは水に浮かべて運ぶため、なのでしょう。ならば「ケチ」と呼ぶのはちょっとかわいそうかも。「節約上手」と言い換えましょう。


Welcome to Katsuragawa Club
ネムノキのことです。なぜかというと、その果実。マメ科の植物ですが、極薄のサヤに、これまた申し訳程度の極薄の種子がパラパラと。これが熟すと、乾いてカサカサの紙片のようになります。冬、枝先に残り北風に震えている姿をよく見ます。種子を作るための材料費を極力「ケチ」っているように思えませんか?でも、これはおそらくネムノキの播種戦略。種子をできるだけ遠くへ風に乗せて、あるいは水に浮かべて運ぶため、なのでしょう。ならば「ケチ」と呼ぶのはちょっとかわいそうかも。「節約上手」と言い換えましょう。