9月27日(土)28日(日)の「きょうと☆いきものフェス」の下見に府立植物園へ出かけました。気温が高く蒸し暑い日で、樹木や草本はともかく、昆虫があまり見つかりません。ようやくムラサキツバメの産卵を見ることができました。

ムラサキツバメです。ムラサキシジミとの違いは尾状突起があること。

幼虫の食樹の若い葉に産卵中です。

産み付けられたばかりの卵です。直径は1ミリもありません。

幼虫はアリに守られて育ちます。守っているアリはアミメアリのようです。
Welcome to Katsuragawa Club
9月27日(土)28日(日)の「きょうと☆いきものフェス」の下見に府立植物園へ出かけました。気温が高く蒸し暑い日で、樹木や草本はともかく、昆虫があまり見つかりません。ようやくムラサキツバメの産卵を見ることができました。
ムラサキツバメです。ムラサキシジミとの違いは尾状突起があること。
幼虫の食樹の若い葉に産卵中です。
産み付けられたばかりの卵です。直径は1ミリもありません。
幼虫はアリに守られて育ちます。守っているアリはアミメアリのようです。