渓流沿いの林縁に白く花が咲いたような木が見えます。よく見ると白いのは花ではなく、葉です。これは、つる性の木本、マタタビです。マタタビは花の季節に葉を白く変えます。昆虫を呼び寄せるためと考えられています。葉が白くなる仕組みは、葉緑素のない葉の表皮と、葉緑素を含む葉肉の間に空気の層を作ること。それによって光が乱反射するのだそうです。花の季節が終わると、表皮と葉肉はくっついて葉は緑に戻ります。
猫がよろこぶマタタビですが、マタタビのユニークな呼び込み戦略を知ると、猫でなくともうれしくなります。


Welcome to Katsuragawa Club
渓流沿いの林縁に白く花が咲いたような木が見えます。よく見ると白いのは花ではなく、葉です。これは、つる性の木本、マタタビです。マタタビは花の季節に葉を白く変えます。昆虫を呼び寄せるためと考えられています。葉が白くなる仕組みは、葉緑素のない葉の表皮と、葉緑素を含む葉肉の間に空気の層を作ること。それによって光が乱反射するのだそうです。花の季節が終わると、表皮と葉肉はくっついて葉は緑に戻ります。
猫がよろこぶマタタビですが、マタタビのユニークな呼び込み戦略を知ると、猫でなくともうれしくなります。