コンテンツへスキップ
  • 日曜日, 7月 6, 2025
  • 日曜日, 7月 6, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム ユーザーの投稿をすべて表示:  西納 春雄 (ページ 13)

投稿者: 西納 春雄

近所の野鳥:ハイタカ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-02-172023-02-16

近所の野鳥:ハイタカ

 チョウゲンボウの狩りを観察していたところ、空高く飛ぶ鳥がい . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:シジュウカラ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-02-162023-02-16

近所の野鳥:シジュウカラ

 冬はエナガの群れの中にシジュウカラをよく見かけます。嘴の力 . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:ルリビタキ
カテゴリー: 桂川上ル下ル – 投稿日: 2023-02-152023-02-16

近所の野鳥:ルリビタキ

 木陰に鳥の動く影を見ました。しばらくして現れたのはルリビタ . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:イソヒヨドリ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-02-142023-02-16

近所の野鳥:イソヒヨドリ

 14日清掃活動の後、保全花壇に向かいました。サッと目の前に . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:ノスリ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-02-132023-02-16

近所の野鳥:ノスリ

 河川敷の工事が進み、広い草地ができたためでしょうか、ノスリ . . . . 続きを読む >

飲み込みは早いです
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-02-122023-03-01

飲み込みは早いです

 午後遅くトラツグミに遭遇しました。トラツグミは体をリズミカ . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:アオアシシギ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-02-082023-02-08

近所の野鳥:アオアシシギ

 大規模な河川工事が行われている横で、サギ、ケリ、チドリ類が . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:カケス
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-02-022023-02-14

近所の野鳥:カケス

 「ジャー!ジャー!」と大きな声でいつも怒っていて、なかなか . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:ソウシチョウ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-02-012023-02-15

近所の野鳥:ソウシチョウ

 特定外来生物?日本の侵略的外来種ワースト100?異国に連れ . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:アオジ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-01-302023-02-15

近所の野鳥:アオジ

 おとなしい鳥です。河川敷の枯れ草の中でこぼれ種をついばみ、 . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:メジロ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-01-272023-02-15

近所の野鳥:メジロ

 寒椿の花が盛りです。葉っぱがごそごそ揺れて顔を出したのはメ . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:シロハラ
カテゴリー: 桂川上ル下ル – 投稿日: 2023-01-262023-02-15

近所の野鳥:シロハラ

 林の中で、「カサッ、カサッ...」と落ち葉を探る音が聞こえ . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:クロジ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-01-252023-02-15

近所の野鳥:クロジ

 散策に出かけた林縁の小道で、小鳥の気配を感じて「木化け」を . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:トラツグミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-01-242023-02-15

近所の野鳥:トラツグミ

 寒気団に押されて来訪したのか、林縁にトラツグミの姿を見まし . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:カワラヒワ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-01-232023-02-15

近所の野鳥:カワラヒワ

 頭上からひそひそ声のようなやさしい鳴き声が聞こえます。大好 . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:コゲラ(再び)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-01-212023-02-15

近所の野鳥:コゲラ(再び)

 家の近くのコゲラとは先日来何度か顔を合わせています。なじみ . . . . 続きを読む >

ウロコアシナガグモ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、その他いきもの – 投稿日: 2023-01-192023-01-20

ウロコアシナガグモ

 エナガたちがしばしば訪れる河畔の柳の枝に、小さなクモが一匹 . . . . 続きを読む >

待ってるよ...
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2023-01-132023-01-13

待ってるよ...

 今年芽生えたばかりのオニグルミ。葉痕や冬芽になんとなくあど . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:コゲラ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2023-01-062023-02-15

近所の野鳥:コゲラ

 車が忙しく行き交う松尾橋交差点、月例清掃活動の集合場所の大 . . . . 続きを読む >

エナガ三昧
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2022-12-302022-12-30

エナガ三昧

 暮れも押し迫った30日、堤防道路を歩いているとエナガのさえ . . . . 続きを読む >

冬の虫たち:フタホシヒラタアブ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-12-292022-12-29

冬の虫たち:フタホシヒラタアブ

 25日の保全活動が終わり、堤防斜面を登っていくと、早咲きの . . . . 続きを読む >

カメノコテントウ―お休み中―
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-12-272022-12-27

カメノコテントウ―お休み中―

 河川敷のエノキの根元、そっと枯れ葉を除けると、カメノコテン . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:メジロ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木、野鳥 – 投稿日: 2022-12-242022-12-24

近所の野鳥:メジロ

 春に咲いたヒサカキの実が熟して、メジロが盛んにつまみ食い。 . . . . 続きを読む >

マユミの実り
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-12-142024-03-25

マユミの実り

 久しぶりに三川合流を歩きました。今はちょうどマユミの果実が . . . . 続きを読む >

おいしいよ!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2022-12-112022-12-11

おいしいよ!

 観光客で賑わう嵐山、ふと見上げるとスズメたちが桜の木に這い . . . . 続きを読む >

原種サザンカ
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2022-12-042022-12-03

原種サザンカ

 12月2日の投稿でMICHIさんが取り上げられたサザンカの . . . . 続きを読む >

上を向いて歩いてみれば...
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-12-012022-12-28

上を向いて歩いてみれば...

 先々週のニューズレターでは、久世橋付近の皇帝ダリアを紹介し . . . . 続きを読む >

ビワの花とホシホウジャク
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-11-292022-11-30

ビワの花とホシホウジャク

 ビワの花が盛りです。目立たない花ですが、花の少ないこの時期 . . . . 続きを読む >

御苑秋景:栃の木
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2022-11-262022-11-26

御苑秋景:栃の木

 秋の林を歩いていると、足元からの音が変わることで樹木の変化 . . . . 続きを読む >

コミミズク
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-11-252022-12-28

コミミズク

 鳥ではありません。これは昆虫のコミミズク。アラカシの幼木上 . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

最近の投稿

  • アオツヅラフジの花2025-07-05
  • ふんわりふわり2025-07-04
  • 『桂川だより』195号 投稿画像2025-07-03
  • キダチコマツナギ2025-07-02
  • アリジゴク2025-07-01
  • 待ち遠しかった開花2025-06-30
  • ニガクサの花2025-06-29
  • マサキの花2025-06-28
  • ミヤマカワトンボ2025-06-27
  • 立派な「鼻」2025-06-26

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (57)
  • 地域 (1,581)
    • 桂川上ル下ル (1,269)
    • 西芳寺川 (24)
    • 嵯峨野 (38)
    • 京都市内 (201)
    • 京都府内 (47)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (2)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,450)
    • 草本 (406)
    • 樹木 (347)
    • 野鳥 (329)
    • 昆虫 (406)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (52)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (36)
  • その他 (102)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (26)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール