コンテンツへスキップ
  • 火曜日, 8月 26, 2025
  • 火曜日, 8月 26, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム ユーザーの投稿をすべて表示:  西納 春雄 (ページ 15)

投稿者: 西納 春雄

御苑秋景:ヨウシュヤマゴボウ
カテゴリー: 草本、京都市内 – 投稿日: 2022-11-202022-11-20

御苑秋景:ヨウシュヤマゴボウ

 山地から街中まで、近年至る所に見られるようになった草本です . . . . 続きを読む >

御苑秋景:ヤブミョウガ
カテゴリー: 草本、京都市内 – 投稿日: 2022-11-182022-11-19

御苑秋景:ヤブミョウガ

 用事で町中に出たついでに京都御苑に立ち寄りました。最後に訪 . . . . 続きを読む >

嵐山秋景:サネカズラ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-11-162022-11-13

嵐山秋景:サネカズラ

 春に大きく伐採されたサネカズラ、秋の実りが心配でしたが、例 . . . . 続きを読む >

寄鳥実取(よりどりみどり)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木、野鳥 – 投稿日: 2022-11-152022-12-28

寄鳥実取(よりどりみどり)

 先日掲載した柿の木とメジロから2週間。今は実が熟して食べ放 . . . . 続きを読む >

嵐山秋景:ムラサキシキブ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-11-142022-11-13

嵐山秋景:ムラサキシキブ

 渡月橋上流、ふとした気配に心引かれて見上げると、ムラサキシ . . . . 続きを読む >

みんなちがって、みんないい
カテゴリー: 桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-11-132022-11-14

みんなちがって、みんないい

 松尾橋の河川敷公園で柿の木の葉を拾いました。晩秋の寒暖差で . . . . 続きを読む >

モードチェンジ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2022-11-102022-11-10

モードチェンジ

 例会の下見に出かけた河川敷で、モズの縄張りに入ったらしく、 . . . . 続きを読む >

おまちどおさま
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2022-11-082022-11-05

おまちどおさま

 河川敷の倒木にヒラタケの幼菌を確認しました。ヒラタケは秋に . . . . 続きを読む >

三川合流秋景色:ツルウメモドキ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-11-072022-12-28

三川合流秋景色:ツルウメモドキ

 これも三川合流からです。越流堤から手の届くところにツルウメ . . . . 続きを読む >

三川合流秋景色:ヌルデの実り
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-11-062022-11-07

三川合流秋景色:ヌルデの実り

 河川敷のヌルデが実りの時期を迎えています。ヌルデは、河川が . . . . 続きを読む >

三川合流秋景色:クコの実
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-11-052022-11-06

三川合流秋景色:クコの実

 久しぶりに三川合流を歩きました。深まる秋景色の中、クコの実 . . . . 続きを読む >

ウラの事情
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-11-042022-12-28

ウラの事情

 晩秋を迎えてカエデの葉がきれいに色づいてきました。一般に紅 . . . . 続きを読む >

公園にて:シャリンバイ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-11-022022-11-01

公園にて:シャリンバイ

 またまた大縄場公園です。フェンスぎわにはシャリンバイも植栽 . . . . 続きを読む >

公園にて:サンシュユ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-11-012022-10-31

公園にて:サンシュユ

 昨日に引き続いて大縄場公園。フェンスぎわのサンシュユの実が . . . . 続きを読む >

公園にて:ヒイラギモクセイ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-10-312022-11-01

公園にて:ヒイラギモクセイ

 桂川に接した梅津大縄場公園のヒイラギモクセイの開花を確認し . . . . 続きを読む >

マンサクの花
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-10-302022-10-31

マンサクの花

 「秋の終わりにコレはないでしょう!」と言われそうですが、嵐 . . . . 続きを読む >

ハゼノキ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木、野鳥 – 投稿日: 2022-10-292022-10-26

ハゼノキ

 散策路脇のハゼノキの実を食べに色々な小鳥が集まってきました . . . . 続きを読む >

ニシキギ(錦木)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-10-282022-10-27

ニシキギ(錦木)

 渡月橋左岸上流のニシキギが紅葉をはじめました。遊歩道脇なの . . . . 続きを読む >

イソノキの紅葉
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-10-272022-10-26

イソノキの紅葉

 亀山公園のイソノキが紅葉をはじめました。この公園で確認して . . . . 続きを読む >

コバノガマズミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-10-262022-10-26

コバノガマズミ

 コバノガマズミの実が美しい季節になりました。春の白い花と秋 . . . . 続きを読む >

何をまた...
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-10-252023-11-17

何をまた...

 何をまた汚い写真を...とおっしゃらずに見てやってください . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:ノビタキ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2022-10-232022-10-22

近所の野鳥:ノビタキ

 10月に入り、河川敷にノビタキの姿を見るようになりました。 . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:チョウゲンボウ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2022-10-222022-10-22

近所の野鳥:チョウゲンボウ

 広い河川敷、上空に高くチョウゲンボウのホバリングが見えます . . . . 続きを読む >

寄鳥見鳥(よりどりみどり)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2022-10-212022-10-21

寄鳥見鳥(よりどりみどり)

 午前の亀山公園、今年は柿の実が大豊作。粒は小さいですが、枝 . . . . 続きを読む >

ホシホウジャクの華麗な舞い
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-10-212022-10-21

ホシホウジャクの華麗な舞い

 観察会の下見に出かけた川岸で、ミゾソバにホシホウジャクが吸 . . . . 続きを読む >

近所の野鳥:キジバト
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2022-10-192022-10-19

近所の野鳥:キジバト

 東公園のナンキンハゼが騒がしいです。よく見るとキジバトが梢 . . . . 続きを読む >

ゴキヅルの巨大な果実
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-10-182022-10-18

ゴキヅルの巨大な果実

 先日観察したゴキヅルに、通常の2倍ほどもある大きな果実が実 . . . . 続きを読む >

ゴキヅルの雌花と雄花
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-10-172022-10-18

ゴキヅルの雌花と雄花

 ウリの仲間は雌花と雄花とが異なることが多いです。ゴキヅルも . . . . 続きを読む >

虫食うムシクイ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2022-10-162022-10-16

虫食うムシクイ

 近所の桜の木が賑やかです。見上げるとエナガの群れ。その中に . . . . 続きを読む >

シャクチリソバのお客様
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-10-142022-12-28

シャクチリソバのお客様

 蜜源の花が少なくなるこの時期には、河川敷に一面に咲くシャク . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年8月
日月火水木金土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
« 7月    

最近の投稿

  • 8月の花:スベリヒユ2025-08-25
  • 8月の花:メドハギ2025-08-24
  • 8月の花:イノコズチ2025-08-23
  • 待宵草 2種2025-08-22
  • コムラサキ2025-08-21
  • キアゲハ2025-08-20
  • 8月の花:フユイチゴ2025-08-19
  • 8月の花:マツカゼソウ2025-08-18
  • ヘクソカズラ2025-08-17
  • 8月の花:コアカソ2025-08-16

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (59)
  • 地域 (1,627)
    • 桂川上ル下ル (1,301)
    • 西芳寺川 (25)
    • 嵯峨野 (40)
    • 京都市内 (214)
    • 京都府内 (47)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (2)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,492)
    • 草本 (421)
    • 樹木 (358)
    • 野鳥 (329)
    • 昆虫 (423)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (53)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (37)
  • その他 (103)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (27)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール