頑張るアブラチャン
クスノキ科の樹木のいくつかに「頑張りポーズ」の冬芽を持つもの . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
クスノキ科の樹木のいくつかに「頑張りポーズ」の冬芽を持つもの . . . . 続きを読む >
広沢池を通りかかると、岸辺近くに柳の芽吹きを見ました。「ネコ . . . . 続きを読む >
自宅玄関の花壇脇にになにやら黒い塊が落ちています。よく見ると . . . . 続きを読む >
桂川の下流域で河川敷を散策していると、特大のきのこに出会いま . . . . 続きを読む >
先般はモズの雌を紹介しましたが、今回はモズの雄です。過眼線が . . . . 続きを読む >
. . . . 続きを読む >
通年河川敷にいる野鳥です。「チチッ、チチッ」と鳴いて、冬の時 . . . . 続きを読む >
ススキで箒を作ってみました。郷里では日用の箒は原則手作りでし . . . . 続きを読む >
自宅近くの桜並木でキレンジャク6羽の群れを見ました。今季初認 . . . . 続きを読む >
『桂川だより』143号の「発見伝」「発見伝プラス」「季節のた . . . . 続きを読む >
広沢池に野鳥観察に行きました。遠くの梢にモズが止まり、こちら . . . . 続きを読む >
西山の林縁にクロジの姿を見るようになりました。クロジは京都で . . . . 続きを読む >
先日紹介したセンダンの木の実がどんどん減ってきています。セン . . . . 続きを読む >
ジョウビタキは冬に見ることのできるヒタキの仲間です。名前の「 . . . . 続きを読む >
早朝からジュリリジュリリと梢に群れる小鳥がいます。エナガです . . . . 続きを読む >
先日紹介したアケビ蔓は、「根蔓(ねづる)」というアケビ篭を編 . . . . 続きを読む >
野鳥にとって冬を生き延びるのは並大抵のことではありません。寒 . . . . 続きを読む >
冬は落葉樹をじっくりと観察するよい機会です。葉は枯れますが、 . . . . 続きを読む >
初日の出を受けた愛宕山です。今年はよい年になりますように。 . . . . 続きを読む >
年末年始にかけて寒波襲来が予報されています。交通や流通には不 . . . . 続きを読む >
松尾橋右岸上流、堤防の法面を降りて河川敷を歩きました。法面と . . . . 続きを読む >
松尾橋の上流と下流にジャケツイバラの群生があります。共に右岸 . . . . 続きを読む >
自宅近くの堤防の法面にソメイヨシノの古木があり、数年前にその . . . . 続きを読む >
いつもの散策道、桜並木の終わるところから眺めると、草に覆われ . . . . 続きを読む >
400年ぶりの大接近と話題になっている木星と土星の、21日午 . . . . 続きを読む >
12月18日の夕刻、散歩中の会員のMさんと見た沈む夕日です。 . . . . 続きを読む >
先般投稿したバショウの花を、本日確認したところ、雄花が咲いて . . . . 続きを読む >
松尾大社の参道、小川を渡った左手の駐車場の桜の木に、赤いサヤ . . . . 続きを読む >
12月10日の樹木調査の帰り道、西芳寺から松尾大社への細道を . . . . 続きを読む >
亀山公園の柿の実が熟して、メジロやツグミ、ヒヨドリなどのレス . . . . 続きを読む >