コンテンツへスキップ
  • 土曜日, 7月 5, 2025
  • 土曜日, 7月 5, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム ユーザーの投稿をすべて表示:  西納 春雄 (ページ 8)

投稿者: 西納 春雄

アリアケスミレ
カテゴリー: 草本、京都市内 – 投稿日: 2024-04-142024-04-13

アリアケスミレ

自宅近くの公園前、歩道と縁石のわずかな隙間からアリアケスミレ . . . . 続きを読む >

新緑のマユミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-04-112024-04-11

新緑のマユミ

11日の三川合流例会で見かけたマユミの木です。自然度の高い環 . . . . 続きを読む >

ヒゲナガハナバチ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-04-062024-04-06

ヒゲナガハナバチ

今が盛りのホトケノザに、ヒゲナガハナバチの姿を見ました。ミツ . . . . 続きを読む >

お目覚め
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-04-042024-04-05

お目覚め

日差しが降り注いだ4月1日、河川敷のエノキにゴマダラチョウの . . . . 続きを読む >

ホンドギツネ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、ほ乳類 – 投稿日: 2024-04-022024-04-05

ホンドギツネ

夕刻の散歩で、キツネ(おそらくホンドギツネ)を目撃しました。 . . . . 続きを読む >

桜の花を追いかけて
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-04-012024-03-31

桜の花を追いかけて

河川敷でノビタキの姿を見ました。すでにほぼ夏羽根で頭と背中が . . . . 続きを読む >

気の早い...
カテゴリー: 草本、京都市内 – 投稿日: 2024-03-292024-03-28

気の早い...

28日、御苑の迎賓館付近を散策していると、何やら白い花が一輪 . . . . 続きを読む >

陽だまりで(その3)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-03-262024-03-26

陽だまりで(その3)

早咲きの桜にはヒヨドリの姿が。ピンクの花に囲まれて、さて、ど . . . . 続きを読む >

陽だまりで(その2)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-03-252024-04-01

陽だまりで(その2)

陽だまりのアマナにはニホンミツバチの姿もありました。蜜と花粉 . . . . 続きを読む >

陽だまりで(その1)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-03-242024-03-25

陽だまりで(その1)

22日は前日の寒さから一転、久しぶりの陽光を楽しむことができ . . . . 続きを読む >

エナガの巣作り
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-03-172024-03-16

エナガの巣作り

桂川沿いのアラカシの木に巣材を求めるエナガを見ました。エナガ . . . . 続きを読む >

アケビの芽吹き
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-03-162024-03-16

アケビの芽吹き

アケビの花は樹木の花の中でもかなり目立つ方ですが、ごく若い芽 . . . . 続きを読む >

野草花壇の「四天王」
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-03-152024-03-15

野草花壇の「四天王」

野草花壇にジャコウアゲハの蛹が4つあります。いずれも昨年、花 . . . . 続きを読む >

確かなグリップ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-03-142024-03-14

確かなグリップ

堤防道路のセンニンソウの若芽がぐんと伸びていました。センニン . . . . 続きを読む >

ナワシログミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-03-132024-03-12

ナワシログミ

昨秋遅くに咲いたナワシログミの実がふくれてきました。赤いグミ . . . . 続きを読む >

『桂川だより』180号投稿画像
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル、樹木、野鳥、ほ乳類 – 投稿日: 2024-03-122024-03-18

『桂川だより』180号投稿画像

『桂川だより』180号の「発見伝」「発見伝プラス」「季節のた . . . . 続きを読む >

ガス漏れ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-03-122024-03-12

ガス漏れ

亀山公園でヒサカキの開花を見ました。花はきれいなのですが、香 . . . . 続きを読む >

アカバナマンサク
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-03-112024-03-10

アカバナマンサク

亀山公園にマンサクを訪ねました。東屋の近くです。ここのマンサ . . . . 続きを読む >

われら都会派
カテゴリー: 野鳥、京都市内 – 投稿日: 2024-03-102024-03-11

われら都会派

用事で出かけた河原町、府立医大前のバス通り。見上げる高木に多 . . . . 続きを読む >

スギの木の雄花と雌花
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-03-092024-03-08

スギの木の雄花と雌花

杉の木は花粉症の原因として、すっかり悪者にされていますが、そ . . . . 続きを読む >

コノテガシワの受粉滴
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-03-082024-03-08

コノテガシワの受粉滴

昨日ポストしたコノテガシワは、高木に成長したものです。その近 . . . . 続きを読む >

コノテガシワの異変
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-03-072024-03-07

コノテガシワの異変

昨日ポストしたカワラヒワの写真を撮影しているときに気づいたこ . . . . 続きを読む >

コノテガシワとカワラヒワ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-03-062024-03-05

コノテガシワとカワラヒワ

冬越しのコノテガシワの実を、カワラヒワがついばんでいます。餌 . . . . 続きを読む >

こちら、天然素材
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-03-052024-03-05

こちら、天然素材

松尾橋のたもと、ハシボソガラスが同じく巣作りの真っ最中。パキ . . . . 続きを読む >

近所の野鳥’24(クイナとヒクイナ)
カテゴリー: 野鳥、嵯峨野 – 投稿日: 2024-02-272024-11-03

近所の野鳥’24(クイナとヒクイナ)

京都府下では、クイナは冬鳥、ヒクイナは夏鳥だそうですが、ここ . . . . 続きを読む >

霧の朝
カテゴリー: 桂川上ル下ル、気象・天体現象、その他 – 投稿日: 2024-02-212024-02-21

霧の朝

20日の朝は霧の朝でした。カーテンを開けると桂川から流れてく . . . . 続きを読む >

見つけた!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-02-172024-02-17

見つけた!

近くの桜並木、コゲラがしきりに枝をつついています。枝の中に獲 . . . . 続きを読む >

春が来たよ!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-02-162024-02-16

春が来たよ!

14日は春の陽気でした。体が温まったのか、越冬していたキタテ . . . . 続きを読む >

ネコより早いよ、イヌコリヤナギ
カテゴリー: 樹木、嵯峨野 – 投稿日: 2024-02-152024-02-15

ネコより早いよ、イヌコリヤナギ

毎年の投稿ですが、広沢池のイヌコリヤナギがかわいい芽吹きをは . . . . 続きを読む >

近所の野鳥’24(ヒヨドリ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-02-132024-11-03

近所の野鳥’24(ヒヨドリ)

日ごろ目にすることが(耳にすることも)多く、あまりありがたみ . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

最近の投稿

  • ふんわりふわり2025-07-04
  • 『桂川だより』195号 投稿画像2025-07-03
  • キダチコマツナギ2025-07-02
  • アリジゴク2025-07-01
  • 待ち遠しかった開花2025-06-30
  • ニガクサの花2025-06-29
  • マサキの花2025-06-28
  • ミヤマカワトンボ2025-06-27
  • 立派な「鼻」2025-06-26
  • トモンハナバチ2025-06-25

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (57)
  • 地域 (1,580)
    • 桂川上ル下ル (1,268)
    • 西芳寺川 (24)
    • 嵯峨野 (38)
    • 京都市内 (201)
    • 京都府内 (47)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (2)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,450)
    • 草本 (406)
    • 樹木 (347)
    • 野鳥 (329)
    • 昆虫 (406)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (52)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (36)
  • その他 (102)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (26)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール