フタリシズカ
渡月橋上流にフタリシズカが咲いています。もの静かな咲き姿を . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
渡月橋上流にフタリシズカが咲いています。もの静かな咲き姿を . . . . 続きを読む >
貴婦人と言われる、セイタカシギが桂川で羽を休めていました。 . . . . 続きを読む >
渡月橋上流でアサギマダラがひらひら飛んでいました。桂川流域で . . . . 続きを読む >
西大橋より上流ではほとんど見られなくなったノアザミが、松尾 . . . . 続きを読む >
開花間近のノアザミです。 . . . . 続きを読む >
緑を映す川面に、夏羽のカンムリカイツブリ。冬羽の王妃の佇ま . . . . 続きを読む >
昨日は、阪急鉄橋右岸下流の大きなエノキ越しに、東山から出て . . . . 続きを読む >
この花の紐状のものを、浦島太郎の釣り竿の糸に見立てての命名 . . . . 続きを読む >
夕闇迫る渡月橋上流で、木の間を飛ぶ黑い物体を見ました。しば . . . . 続きを読む >
田一面に咲くレンゲは「心」を浮き立たせる春の景色ですが、一 . . . . 続きを読む >
写真は、三川合流点(木津川、宇治川、桂川)から振り返ってみ . . . . 続きを読む >
渡月橋上流にマムシグサが咲いていました。茎がマムシの模様に . . . . 続きを読む >
渡月橋右岸上流の川沿いにヤマブキが咲き出しました。山吹色の . . . . 続きを読む >
先日投稿したチャルメルソウの仲間の、コチャルメルソウが貴船 . . . . 続きを読む >
もし恋に疲れた女性がこの花を見つけたら、いっぺんに心を癒さ . . . . 続きを読む >
アマナを調べていると、「花被片」と言う聴き慣れない言葉が出 . . . . 続きを読む >
今日は、JR鉄橋下流~渡月橋右岸上流までを自転車で回ってき . . . . 続きを読む >
渡月橋右岸上流のスズシロソウがようやく咲き出しました。昨年 . . . . 続きを読む >
今季、私がツバメを見た初認は3月13日の1羽ですが、冬型の . . . . 続きを読む >
3月16日、久我橋下流でアオアシシギを見ました。桂川には春 . . . . 続きを読む >
京都御苑内にある、宗像神社西側の塀の外に、モクレン科のオガ . . . . 続きを読む >
桂川の河川敷のあちこちに、星をちりばめた様にオオイヌノフグ . . . . 続きを読む >
このところの暖かな陽気で、ネコヤナギの開花が進んでいます。 . . . . 続きを読む >
梅小路公園を散策していて、マミチャジナイに出会いました。 . . . . 続きを読む >
寒さも和らぎ、ネコヤナギの銀色の蕾も増えてきました。そこにメ . . . . 続きを読む >
鳥の名前には体色に因んだものが多くあります。目が白いと「メ . . . . 続きを読む >
昨日、暖かな雨が降ったと思ったら、今日の午後からは一転真冬 . . . . 続きを読む >
今日は二十四節気の雨水(うすい)。それに合わせて雪ではなく . . . . 続きを読む >
比良山麓を散策していて、地面で餌を探す6羽のミヤマホオジロ . . . . 続きを読む >
夕焼けが川面に映り、その中に静かに佇むカンムリカイツブリ。 . . . . 続きを読む >