コンテンツへスキップ
  • 月曜日, 5月 19, 2025
  • 月曜日, 5月 19, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム ユーザーの投稿をすべて表示:  松村 隆史

投稿者: 松村 隆史

スズシロソウ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-03-232024-03-23

スズシロソウ

数日前、日差しは暖かくても日陰は寒くよく晴れた日、久々に春を . . . . 続きを読む >

ツルリンドウの実
カテゴリー: 草本、京都市内 – 投稿日: 2022-12-062022-12-06

ツルリンドウの実

数日前に西山の小塩山に登りました。そこはもう冬支度が進み落ち . . . . 続きを読む >

美味しそう
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2022-12-032022-12-03

美味しそう

鷹峯方面の林道を久々に歩きました。そこで見たものはとっても美 . . . . 続きを読む >

ムクロジの実
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-08-222022-08-22

ムクロジの実

嵐山を歩いているとムクロジの実が落ちていました。苔むした杭に . . . . 続きを読む >

ハダカホオズキ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-08-202022-08-20

ハダカホオズキ

またまた渡月橋です。ハダカホオズキが大きく育ち花をつけていま . . . . 続きを読む >

センニンソウ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-08-192022-08-19

センニンソウ

渡月橋上流で早くもセンニンソウが咲きだしていました。蕾もたく . . . . 続きを読む >

カマキリモドキ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-082022-07-08

カマキリモドキ

小塩山でめずらしい昆虫にで会いました。名前はカマキリモドキ、 . . . . 続きを読む >

春の落葉!?
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2022-04-202022-04-19

春の落葉!?

西京極運動公園のクスノキが落葉していました。それは緑色の葉や . . . . 続きを読む >

ゲッケイジュ
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2022-04-172022-04-18

ゲッケイジュ

しばらく行かなかった西京極総合運動公園を歩いてきました。9号 . . . . 続きを読む >

ルリビタキ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2021-12-042021-12-04

ルリビタキ

亀山公園で気になる場所や木を見て歩いていると賑やかな鳥たちの . . . . 続きを読む >

キボシカミキリ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、その他 – 投稿日: 2021-11-282021-12-01

キボシカミキリ

今日桂川のクワの木でキボシカミキリを見ました。触角の長さが体 . . . . 続きを読む >

幻のヘビ
カテゴリー: 京都市内、その他いきもの – 投稿日: 2021-09-282021-09-28

幻のヘビ

小塩山で「シロマダラ」というヘビを見ました。ヘビ嫌いの方には . . . . 続きを読む >

らせん階段
カテゴリー: 桂川上ル下ル – 投稿日: 2021-09-262021-09-26

らせん階段

 嵐山東公園、太い柱のまわりを螺旋階段がせり登っていくさまに . . . . 続きを読む >

ハグロソウ
カテゴリー: 草本、西芳寺川、地域 – 投稿日: 2021-09-012021-09-01

ハグロソウ

ハグロソウ、この花を知ったのは5年前で小さな可憐な花の形に驚 . . . . 続きを読む >

いびつな実
カテゴリー: 樹木、京都市内、その他 – 投稿日: 2021-08-222021-08-22

いびつな実

西京極運動公園の帰りがけふと見上げた木にいびつな形をした赤い . . . . 続きを読む >

ツルカノコソウ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2021-05-052021-05-06

ツルカノコソウ

この花は渡月橋上流で見ることができますが花の季節は3月下旬か . . . . 続きを読む >

ハナノキ
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2021-03-152021-03-15

ハナノキ

急に春めいて植物園に行ってきました。いままで花の季節に巡り合 . . . . 続きを読む >

メタセコイアの雌花
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2021-03-152021-03-15

メタセコイアの雌花

メタセコイアはご存じのように非常に高くなるヒノキ科の高木です . . . . 続きを読む >

アカバナマンサク
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2021-03-062021-03-15

アカバナマンサク

肌寒い日がつづき待ちくたびれて、あのマンサクの花は咲いたかと . . . . 続きを読む >

ツルウメモドキ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2021-02-042021-02-07

ツルウメモドキ

ちょうど一週間前、しばらく訪れていない三川合流を歩いてきまし . . . . 続きを読む >

クリの冬芽
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2021-01-232021-01-30

クリの冬芽

亀山公園で冬芽の観察会、この冬芽は何でしょうと問われても分か . . . . 続きを読む >

ワルナスビ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル、例会 – 投稿日: 2020-12-242020-12-24

ワルナスビ

先日の例会でワルナスビの実を見つけました。夏から秋によく見か . . . . 続きを読む >

センダンの実
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2020-12-112020-12-12

センダンの実

毎日続く良い天気につられ上桂から嵐山までのんびりと歩きました . . . . 続きを読む >

ビワの花
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2020-11-272020-11-28

ビワの花

西大橋右岸下流に大きなビワの木があり,ちょうど花が咲きだしま . . . . 続きを読む >

ノイバラの実
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2020-11-242020-11-24

ノイバラの実

ノイバラの実が残っていました。6月頃に咲いた花がようやく実を . . . . 続きを読む >

2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

最近の投稿

  • おいしくなあれ!2025-05-18
  • 青空喫茶の思い出2025-05-16
  • ドウガネサルハムシ2025-05-15
  • ナツロウバイ、咲いてます!2025-05-14
  • いつもの道で2025-05-14
  • センダンの花2025-05-13
  • オオベニウツギ2025-05-12
  • 柑橘三種、揃い咲き2025-05-12
  • アカガネサルハムシ2025-05-11
  • 近所の新渡戸さん2025-05-10

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (56)
  • 地域 (1,534)
    • 桂川上ル下ル (1,238)
    • 西芳寺川 (24)
    • 嵯峨野 (37)
    • 京都市内 (187)
    • 京都府内 (46)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (1)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,406)
    • 草本 (401)
    • 樹木 (329)
    • 野鳥 (328)
    • 昆虫 (386)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (51)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (34)
  • その他 (102)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (26)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール