テイカカズラ
桂川のあちこちでテイカカズラが咲いています。松尾橋、健光園 . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
桂川のあちこちでテイカカズラが咲いています。松尾橋、健光園 . . . . 続きを読む >
京都も観測史上最も早く梅雨入りをしました。そうなると彼方此 . . . . 続きを読む >
渡月橋上流に、道に覆いかぶさる1本のエゴがあり、数日前から . . . . 続きを読む >
ブラシノキの開花が始まりました。コップ洗いブラシそっくりの . . . . 続きを読む >
昨日、苔寺川合流付近の土手に咲くハナウドが、あまりにも綺麗 . . . . 続きを読む >
久しぶりに豪快な狩りを見ました。旋回し、ホバリングして狙い . . . . 続きを読む >
夕方立ち寄った水辺にニホンカワトンボが翅を休めていました。 . . . . 続きを読む >
水辺にはどこにでも生育していたと思いますが、京都府ではいつ . . . . 続きを読む >
亀山公園のエゴノキが開花しました。ほの暗い林縁に静かに咲く花 . . . . 続きを読む >
5月9日桂川に渡りの途中のユリカモメが立ち寄りました。その数 . . . . 続きを読む >
渡月橋上流にアリドオシが咲いていました。正月の縁起物でセン . . . . 続きを読む >
この花は渡月橋上流で見ることができますが花の季節は3月下旬か . . . . 続きを読む >
桂川では上流部で見られますが、数は少ないです。翅が透明タ . . . . 続きを読む >
渡月橋下流でアオハダトンボ(♂)を見ました。環境省のレッド . . . . 続きを読む >
桂川周辺では、4月末から5月初頭にかけて渡りの途中で姿を見 . . . . 続きを読む >
嵐が過ぎた夕方、誰もいない河川敷グランドで、キジ2羽がにら . . . . 続きを読む >
ホームページの画像を入れ替えましたので、ご紹介します。4月2 . . . . 続きを読む >
久世橋右岸上流に、桂川流域では最大のハナウドの群生地があり . . . . 続きを読む >
松尾橋右岸上流の河原にジャケツイバラが咲き出しました。今年 . . . . 続きを読む >
京都市「北部みどり管理事務所」から相談があり、「桂川クラブ . . . . 続きを読む >
新型コロナウイルスの感染拡大で聞く「最多最多」は気持ちを暗 . . . . 続きを読む >
『桂川だより』146号の「発見伝」「発見伝プラス」「季節のた . . . . 続きを読む >
4月20日梅津の桜並木へ撮影に行きました。目的はコムクドリ . . . . 続きを読む >
昼食を終えた時、エナガの巣立ちの連絡を受け現場へ急行。昨年 . . . . 続きを読む >
亀山公園のクロバイが開花し、見頃を迎えています。広場と展望台 . . . . 続きを読む >
苔寺川が桂川に合流する辺りは、桂川を眺める絶景ポイントです . . . . 続きを読む >
昨日(18日)、桂川上流で羽化したばかりのキイロサナエと思 . . . . 続きを読む >
今日は北西の風が強く、時雨もあって寒い一日でした。この時期 . . . . 続きを読む >
今日もムナグロです。昨日は冬羽でしたが、今日はその個体の姿 . . . . 続きを読む >
桂川上流でムナグロが羽を休めていました。近くにはタシギも4 . . . . 続きを読む >