8月の花:マツカゼソウ
林縁でマツカゼソウの開花に気づきました。珍しい花ではありませ . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
林縁でマツカゼソウの開花に気づきました。珍しい花ではありませ . . . . 続きを読む >
雨の中を散歩中、民家の垣根にヘクソカズラの花が咲いているのを . . . . 続きを読む >
渓流沿いにコアカソの花を見ました。イラクサ科の植物は花が地味 . . . . 続きを読む >
桂川沿いの朝の散歩から、野草と花を紹介します。家に帰るとホテ . . . . 続きを読む >
お暑うございます🙇 我が家の綿の花と散歩道のナツメの花です❗ . . . . 続きを読む >
京都市北部の池でチョウトンボの産卵を見ました。雄と雌が連結飛 . . . . 続きを読む >
府立植物園でヤママユガの繭を見ました。うすみどりの美しい繭で . . . . 続きを読む >
ススキの葉の上に、不思議な昆虫を発見しました。オレンジ色のゾ . . . . 続きを読む >
楊枝は使ったことがあるが、木は見たことがない、木も花も見たこ . . . . 続きを読む >
山麓にリョウブの花を見ました。涼やかな白い花は、この時期に一 . . . . 続きを読む >
こちらはコオニヤンマ。そっと指を添えると乗ってきました。こち . . . . 続きを読む >
池端でショウジョウトンボに会いました。この日は気温36度予報 . . . . 続きを読む >
今年は果実の実りが豊かです。 実の第1号です❗️ヤマモモの実 . . . . 続きを読む >
一目見て千以上あるでしょうか、多数の花序を出して咲いています . . . . 続きを読む >
子供の頃からなじんでいた名前ですが、結構残酷な響きがあります . . . . 続きを読む >
渓流沿いの道でミヤマカワトンボ♂と出会いました。ガードレール . . . . 続きを読む >
一度聞いたら忘れられない、奇妙な名前です。名前の由来は、秋に . . . . 続きを読む >
近くの小学校の中庭にある梅の木に実が鈴なりになっていました。 . . . . 続きを読む >
例会の下見に訪れた林道脇でエゴツルクビオトシブミのペアを見ま . . . . 続きを読む >
我が家の玄関にゲンジボタルがとまっていました。昔は裏の川にた . . . . 続きを読む >
林縁に白い花が咲いていました。近づいてみると筒状で下向きの花 . . . . 続きを読む >
ウツギの花に黄色いハチが吸蜜していました。コマルハナバチのオ . . . . 続きを読む >
渓流沿いの林縁に白く花が咲いたような木が見えます。よく見る . . . . 続きを読む >
やっとの思いで「森の貴婦人」の開花に出会えました。 堅い蕾を . . . . 続きを読む >
渓流沿いのケヤキの木にオトシブミの姿がありました。大型のオト . . . . 続きを読む >
おはようございます🙇やっとクロガネモチの花が咲き実の成る花の . . . . 続きを読む >
竹林に隣接した庭のスギナにスギナハバチの幼虫を見ました。ハバ . . . . 続きを読む >
おはようございます🙇朝の散歩から。甘くて美味しい実になあれ‼ . . . . 続きを読む >
おはようございます🙇夏ロウバイです❗️頂いた種から育ってン1 . . . . 続きを読む >
庭にオオベニウツギが咲き揃いました。オオベニウツギは、タニウ . . . . 続きを読む >