ヒトリシズカ
ヒトリシズカです。17年前に歳の離れたお姉さまふたりと、佐渡 . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
ヒトリシズカです。17年前に歳の離れたお姉さまふたりと、佐渡 . . . . 続きを読む >
春の野山で白い花を房状につけ、春を告げる。70年前の我が家 . . . . 続きを読む >
四国原産で高知に自生。1㎝に満たない淡い黄色の小さい花が7~ . . . . 続きを読む >
強い香りが楽しめる植物です。古くから香水に使用され有名なマリ . . . . 続きを読む >
日本の固有種で代表的なお茶花。日本では300年以上前からヤブ . . . . 続きを読む >
雲にスバル食の直前の様子が見れました。 スバル(プレアデス . . . . 続きを読む >
やっと我が家に小さい春が来ました👌 . . . . 続きを読む >
1月初旬、近所の会員Mさん宅の近くで、イソヒヨドリの親子を見 . . . . 続きを読む >
今日の昼から樫原の池に昨日見たトモエガモを見に行ってきました . . . . 続きを読む >
今日はシリブカガシ。地味系の樹木ばかりで申し訳ありません。自 . . . . 続きを読む >
スダジイも身近で観察したい対象です。京都の山にはシイの木がた . . . . 続きを読む >
西本願寺の樹齢400年といわれる大イチョウが見頃です。見る . . . . 続きを読む >
先日の例会で訪れた「フィールドソサイエティー法然院森のセンタ . . . . 続きを読む >
林縁のシダの葉の上にアマガエルを見ました。子供の頃はどこにで . . . . 続きを読む >
林縁で美しい蝶を見ました。ナガサキアゲハのメスのようです。ナ . . . . 続きを読む >
私の良く歩く散歩コースでカワガラスを見ました。2羽、川の上を . . . . 続きを読む >
猛暑もあり。野鳥を見る機会が少なかったので、野鳥をゆっくり見 . . . . 続きを読む >
清滝で、上部から落ちる雫に虹が架かっていました。余りにも美 . . . . 続きを読む >
山麓のため池にヒツジグサの開花を見ました。スイレンの仲間に「 . . . . 続きを読む >
松尾大社の裏山でカギカズラの花が風に揺れて涼しげです。カギカ . . . . 続きを読む >
先般、林縁のエゴノキに、何やら果実のようなものが見えました。 . . . . 続きを読む >
谷筋のウツギの花にアオバセセリの姿を見ました。初見です。セセ . . . . 続きを読む >
・オオキンケイギク 松尾橋(左岸)から500m下流の石ころの . . . . 続きを読む >
5月、京都市。里山を歩いているとき、足元に白く小さな花が咲い . . . . 続きを読む >
5月、京都市。広葉樹林の明るい谷へこの樹を見に行きました。名 . . . . 続きを読む >
鈴虫寺近くの庭園でイソヒヨドリ(♂)に出会いました。口いっぱ . . . . 続きを読む >
この時期の林縁を歩くと、時折頭上から何か圧力に似た重低音を . . . . 続きを読む >
自宅近くの公園前、歩道と縁石のわずかな隙間からアリアケスミレ . . . . 続きを読む >
28日、御苑の迎賓館付近を散策していると、何やら白い花が一輪 . . . . 続きを読む >
貴船を散策していて、水辺にフキノトウを見つけました。山菜と . . . . 続きを読む >