ペルセウス座流星群
8月12日、13日、今年は月明かりの影響を受けることもなく、 . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
8月12日、13日、今年は月明かりの影響を受けることもなく、 . . . . 続きを読む >
宝ヶ池の畔でチョウトンボを見ました。年々生息場所が少なくなり . . . . 続きを読む >
今年も桂川下流域で咲いてくれました。花に蜜を付けず、黄色い . . . . 続きを読む >
7月3日の清滝~高雄の例会の時は蓋?(下の写真は横から見た . . . . 続きを読む >
今日の「桂川クラブ」の例会で歩いた、清滝の林道でよく見かけ . . . . 続きを読む >
アゲハチョウ(ナミアゲハ) 羽化しました~!!ベランダのプラ . . . . 続きを読む >
例会のあと立ち寄った鴨川で、カルガモ親子を見ました。母鴨か . . . . 続きを読む >
林縁の湿地にモウセンゴケの群落を見ました。すでに花序を伸ばし . . . . 続きを読む >
公園のヒメジョオンにヒラタアブの仲間がやってきました。午後の . . . . 続きを読む >
今日の例会(鷹峯周辺)でスカシヒロバカゲロウを見ました。オ . . . . 続きを読む >
京都市北部の林縁で出会いました。太陽の光を受けると表皮の緑色 . . . . 続きを読む >
4月23日 日本新薬近くの生け垣 白丁花(ハクチョウゲ)の . . . . 続きを読む >
4月半ば、西山の林縁でコマドリが撮影できました。コマドリが2 . . . . 続きを読む >
4月16日、御所の野鳥の水飲み場や、木々の間を跳ね歩いてい . . . . 続きを読む >
例会の帰り道にミソサザイが2羽いるのを見ました。よく響く声で . . . . 続きを読む >
昨日の「桂川クラブ」の例会で行った貴船に沢山咲いていました . . . . 続きを読む >
林の中のひらけた日当たりの良い場所で、越冬明けのルリタテハが . . . . 続きを読む >
「桂川クラブ」の例会の下見に行った貴船に沢山咲いていました . . . . 続きを読む >
林縁の小川にカゲロウが群舞していました。雄のカゲロウが雌の到 . . . . 続きを読む >
今日は朝からいい天気。用事の後で宝ヶ池へ、池を眺めてお昼です . . . . 続きを読む >
久しぶりに御苑の水場を訪ねました。次々に色々な小鳥が水浴び . . . . 続きを読む >
2月28日、月(月齢8程度)と火星が接近して、美しい光景でし . . . . 続きを読む >
2月27日、オリオン座にある、オリオン大星雲M42を自宅、望 . . . . 続きを読む >
美しい羽のカモが羽づくろいをしている時、見慣れた色の配置がこ . . . . 続きを読む >
今日の宝ヶ池も、新雪で枯れ木に花が咲いた様で、とても綺麗で . . . . 続きを読む >
25日の夕方、深泥池に立ち寄りました。ヨシガモが数羽いるだ . . . . 続きを読む >
昨日、宝ヶ池に行って来ました。昨年の秋にイブモンタンの「枯 . . . . 続きを読む >
所用で上賀茂へ行ったついでに深泥池へ寄って来ました。池には . . . . 続きを読む >
宝ヶ池の、落葉樹がほとんど葉を落とした雑木林に、赤茶の葉を . . . . 続きを読む >
息子と孫と3人で愛宕山へ登って来ました。この10年ほどでは . . . . 続きを読む >