いつもの道で〜春を探して〜
一昨日23日と今日25日、春を探しにいつもの道を歩いてきまし . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
一昨日23日と今日25日、春を探しにいつもの道を歩いてきまし . . . . 続きを読む >
いつもの道ではクロテンフユシャクのオスとメスがいました、メス . . . . 続きを読む >
久しぶりに向日神社に出かけたら、ソウシチョウが沢山いてビック . . . . 続きを読む >
久しぶりに大蛇が池に行ってきました。いつもカモの少ない池です . . . . 続きを読む >
久しぶりにムラサキツバメを見ました。アオツヅラフジの葉表にひ . . . . 続きを読む >
以前の「ニューズレター」で、ハナイカダの葉の上に同時に3つの . . . . 続きを読む >
エノキのひこばえをチェックしていて、出会いました。広げた脚、 . . . . 続きを読む >
3月、京都府。 地面に鹿の糞みたいなのが転がっています。 横 . . . . 続きを読む >
会員のYさんと「いつもの散歩道」を歩きました。夏に茂っていた . . . . 続きを読む >
今日、いつもの道を歩いてきました。稲荷神社に直径20cmもあ . . . . 続きを読む >
先日、奈良国立博物館へ「聖地南山城」を見に行く途中、巨椋辺 . . . . 続きを読む >
いつもの道を稲荷神社まで行きました。すぐにタマムシに会いまし . . . . 続きを読む >
暑いので窓を網戸にしていると大きい虫が止まっています、よく見 . . . . 続きを読む >
茎に鉤状の棘と赤みを帯びた腺毛が密生していて、必ずしも身だ . . . . 続きを読む >
甘南備山で、近年見る機会が少なくなったフユノハナワラビがニ . . . . 続きを読む >
今日久しぶりにいつもの道を歩いて近くの神社に行ってきました . . . . 続きを読む >
昨日の保全活動の折、虫好きのYさんよりアオスジアゲハの幼虫 . . . . 続きを読む >
今、家でクロアゲハとナミアゲハを飼っているのですが何故か脱 . . . . 続きを読む >
亀岡の平の沢池に出かけてきました。平の沢池は上池、中池、下 . . . . 続きを読む >
こんにちは 久しぶりに写真を送ります。いつもの道でコクラン . . . . 続きを読む >
6月、京都府。 約10年ぶりに自生地へ様子を見に行きました。 . . . . 続きを読む >
6月、京都府。真っ青な空と海、波音が心地よい海岸は開放感に溢 . . . . 続きを読む >
先日いつもの道でヒゲコメツキのオスに会いました。10年以上 . . . . 続きを読む >
いつもの散歩道に咲いたタンポポが種をつけました。去年の半分 . . . . 続きを読む >
4月18日、一週間ぶりに歩きに出るとたくさんの昆虫に出会い . . . . 続きを読む >
この花の紐状のものを、浦島太郎の釣り竿の糸に見立てての命名 . . . . 続きを読む >
4月11日に、いつも散歩で立ち寄る神社の手すりにマダラアシゾ . . . . 続きを読む >
今日、少し歩きに出たら、カケスが3~4匹で杉林を飛び回って . . . . 続きを読む >
昨日(3月12日)清掃活動から家に帰るときモンシロチョウが . . . . 続きを読む >
『桂川だより』149号の「発見伝」「発見伝プラス」「季節のた . . . . 続きを読む >