コンテンツへスキップ
  • 木曜日, 11月 27, 2025
  • 木曜日, 11月 27, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム  地域 の アーカイブ (ページ 11)

カテゴリー: 地域

冬樹を楽しむ(冬芽・葉痕クイズ1 問題)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-12-262024-12-30

冬樹を楽しむ(冬芽・葉痕クイズ1 問題)

観察対象が不足しがちな冬の時期、冬芽や葉痕の観察はいかがでし . . . . 続きを読む >

Happy Christmas
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル、樹木、その他 – 投稿日: 2024-12-252024-12-25

Happy Christmas

2024年も残すところ、あと1週間になりました。朝な夕なに桂 . . . . 続きを読む >

十月桜
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-12-242024-12-24

十月桜

松尾大社参道で十月桜が咲いています。ちょうど紅葉とのコラボレ . . . . 続きを読む >

食べ頃
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木、野鳥 – 投稿日: 2024-12-232024-12-25

食べ頃

観光客も減っているだろうと、久しぶりに訪れた亀山公園。以前紹 . . . . 続きを読む >

近所の野鳥(ノスリ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-12-222024-12-22

近所の野鳥(ノスリ)

昨年末、河川敷の樹木が伐採されてから姿を見ていなかったノスリ . . . . 続きを読む >

近所の野鳥(ホオジロガモ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-12-212024-12-21

近所の野鳥(ホオジロガモ)

いつも一緒のホオジロガモの雌二羽、仲良く潜って採餌していまし . . . . 続きを読む >

春にまた会おうね
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-12-202024-12-20

春にまた会おうね

12月9日にエノキの葉の上に見つけたゴマダラチョウは、その後 . . . . 続きを読む >

いつもの道で(マガモ)
カテゴリー: 野鳥、京都市内 – 投稿日: 2024-12-192024-12-20

いつもの道で(マガモ)

今日の昼から樫原の池に昨日見たトモエガモを見に行ってきました . . . . 続きを読む >

ルリビタキ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-12-182024-12-18

ルリビタキ

まだまだきれいな紅葉を楽しんでいると、弾むように瑠璃色の光が . . . . 続きを読む >

冬樹を楽しむ(シリブカガシ)
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2024-12-172024-12-17

冬樹を楽しむ(シリブカガシ)

今日はシリブカガシ。地味系の樹木ばかりで申し訳ありません。自 . . . . 続きを読む >

冬樹を楽しむ(スダジイ)
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2024-12-162024-12-16

冬樹を楽しむ(スダジイ)

スダジイも身近で観察したい対象です。京都の山にはシイの木がた . . . . 続きを読む >

冬樹を楽しむ(マテバシイ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-12-152024-12-16

冬樹を楽しむ(マテバシイ)

会員で最年長に属する、戦中派のUさんから「大砲ドングリ」と教 . . . . 続きを読む >

稲妻
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-12-142024-12-13

稲妻

日頃自宅周りで見かけるときには、つぶらな瞳が可愛い野鳥なので . . . . 続きを読む >

冬景色の中で
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-12-132024-12-13

冬景色の中で

収穫が終わり、二番穂も朽ちはじめた田を歩くケリです。青田のケ . . . . 続きを読む >

生きる
カテゴリー: 桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-12-122024-12-12

生きる

堤防の南側斜面に小さなチョウたちの飛翔を見ました。陽を浴びて . . . . 続きを読む >

幻日と現実
カテゴリー: 桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-12-122024-12-12

幻日と現実

 先日の夕方、西の空に幻日(げんじつ)を見ました。虹に似てい . . . . 続きを読む >

正月飾りに!?
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-12-112024-12-12

正月飾りに!?

河川敷に捨て置いてあったエノキの枝です。白く見えるのは、目を . . . . 続きを読む >

11月のアルバムから
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル、樹木、その他いきもの – 投稿日: 2024-12-102024-12-11

11月のアルバムから

いつもの散歩道+例会で撮った写真です。順に、アカメガシワの葉 . . . . 続きを読む >

やっと会えたね!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-12-092024-12-10

やっと会えたね!

このタイトルで書くのは2回目。一回目はアカハネナガウンカでし . . . . 続きを読む >

大銀杏
カテゴリー: 樹木、京都市内 – 投稿日: 2024-12-082024-12-08

大銀杏

 西本願寺の樹齢400年といわれる大イチョウが見頃です。見る . . . . 続きを読む >

人間:ミント=ムササビ:?
カテゴリー: 樹木、京都市内、ほ乳類 – 投稿日: 2024-12-072024-12-07

人間:ミント=ムササビ:?

先日の例会で訪れた「フィールドソサイエティー法然院森のセンタ . . . . 続きを読む >

錦の川で
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-12-062024-12-06

錦の川で

 渡月橋上流で、紅葉の赤と緑の葉を写した錦の川面に、カワウが . . . . 続きを読む >

『桂川だより』189号 投稿画像
カテゴリー: 桂川上ル下ル、『桂川だより』投稿画像 – 投稿日: 2024-12-052024-12-24

『桂川だより』189号 投稿画像

『桂川だより』189号の「発見伝」「発見伝プラス」「季節のた . . . . 続きを読む >

疑問氷解(カギカズラのこと)
カテゴリー: 樹木、西芳寺川 – 投稿日: 2024-12-042024-12-02

疑問氷解(カギカズラのこと)

松尾谷のゲートを過ぎて約20メートル、林道脇に見慣れない植物 . . . . 続きを読む >

鳥のいる風景(ハヤブサ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-12-032024-12-03

鳥のいる風景(ハヤブサ)

 桂川でハヤブサを時々見ますが、ほとんど止まっていることが多 . . . . 続きを読む >

ガガイモ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-12-032024-12-03

ガガイモ

「幸せを運ぶケサランパサラン、ガガイモをご存じですか。桂川に . . . . 続きを読む >

鳥のいる風景(ダイサギ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-12-032024-12-03

鳥のいる風景(ダイサギ)

 桂川の浅瀬で、晩秋から初冬にかけてダイサギの群れを所々で見 . . . . 続きを読む >

穴場(紅葉を見る)
カテゴリー: 西芳寺川、樹木 – 投稿日: 2024-12-022024-12-02

穴場(紅葉を見る)

西芳寺川沿いの紅葉が鮮やかです。我がクラブの天文台長Aさんの . . . . 続きを読む >

リンボクの実
カテゴリー: 樹木、西芳寺川 – 投稿日: 2024-12-012024-12-02

リンボクの実

9月末に開化したリンボクを再訪しました。花の後には堅く青い実 . . . . 続きを読む >

キタキチョウ接写
カテゴリー: 桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-11-302024-12-01

キタキチョウ接写

本日(11月30日)の例会で、チョウの体と翅の状態についての . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年11月
日月火水木金土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 
« 10月    

最近の投稿

  • きのこ好き2025-11-26
  • 生き抜いて!2025-11-25
  • 黒い秋(ヒサカキ)2025-11-24
  • 紅葉の並木道2025-11-23
  • 白い秋(スズメウリ)2025-11-22
  • 黒い秋(タンキリマメ)2025-11-21
  • 嵐山の秋景色2025-11-20
  • クロマダラソテツシジミ2025-11-19
  • 黄色い秋(つるし柿)2025-11-18
  • 赤い秋(楓の紅葉)2025-11-17

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (62)
  • 地域 (1,712)
    • 桂川上ル下ル (1,366)
    • 西芳寺川 (29)
    • 嵯峨野 (41)
    • 京都市内 (230)
    • 京都府内 (49)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (3)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,565)
    • 草本 (445)
    • 樹木 (373)
    • 野鳥 (331)
    • 昆虫 (453)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (59)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (40)
  • その他 (107)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (30)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール