アサギマダラの来訪
自宅マンションの小さな庭にアサギマダラの来訪がありました。こ . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
自宅マンションの小さな庭にアサギマダラの来訪がありました。こ . . . . 続きを読む >
秋が来ました❗️我が家は花盛りです👌シュウメイギク、ヤマホト . . . . 続きを読む >
河川敷花壇に植えてあるミントに見慣れない甲虫を発見しました。 . . . . 続きを読む >
河川敷で見慣れない果実と出会いました。1cmに満たない丸い果 . . . . 続きを読む >
清掃活動でいつも集合する内田病院裏、エノキの木陰にハキリバチ . . . . 続きを読む >
エゴノキから地面へ降りてきて、カカカカッとかなり激しく何かを . . . . 続きを読む >
猛暑が去ってやっと何ヵ月振りかで松尾橋下の河原に降りました。 . . . . 続きを読む >
花壇のコスモスに連日ホシホウジャクが蜜を求めて来訪しています . . . . 続きを読む >
西山の竹林にマントカラカサタケを見ました。大きなきのこです。 . . . . 続きを読む >
原種フジバカマを分けていただき、3年あまりになるでしょうか。 . . . . 続きを読む >
夕刻思い立って北嵯峨に自転車を走らせました。広沢池は満々と水 . . . . 続きを読む >
以前(2021年)、ソライロタケを観察した竹林へ再び行きまし . . . . 続きを読む >
「花の小径」先端の水辺にコブナグサが穂を出しています。見た目 . . . . 続きを読む >
花壇のフジバカマにキタテハが蜜を求めてやってきました。翅裏の . . . . 続きを読む >
竹林の縁で出会いました。丸みを帯びた円錐型の殻が高く、ニッポ . . . . 続きを読む >
木の高い所から出ているきのこが陽の光をうけて、濃淡のある放射 . . . . 続きを読む >
亀山公園例会の後、展望台の近くで見つけました。この公園では今 . . . . 続きを読む >
今日、上野橋左岸上流でリュウキュウムラサキを見ました。名前 . . . . 続きを読む >
雨上がりの河川敷、小さな蜘蛛が巣を張っています。誰に習ったわ . . . . 続きを読む >
サクラタデが川辺で小さな花を次々に咲かせ、やさしい色のお花畑 . . . . 続きを読む >
昨年、ウバメガシで吸汁するウラギンシジミを見つけて投稿しまし . . . . 続きを読む >
夏の間咲き続けたノカンゾウが終わった「花の小径」土手に紅白の . . . . 続きを読む >
林縁にホタルガの姿を見るようになりました。今年はずいぶん数が . . . . 続きを読む >
下見時の観察時に投稿した記事の拡張版です。観察会当日の画像も . . . . 続きを読む >
9月になってアゲハの類を多数見るようになりました。例年にない . . . . 続きを読む >
「きょうと☆いきものフェス2025」で行った観察会には多くの . . . . 続きを読む >
白花のアレチヌスビトハギを見つけました。ネットで調べると、希 . . . . 続きを読む >
林縁にアカネの開花を見ました。猛暑を耐えて良く咲きました。今 . . . . 続きを読む >
先日ご紹介したリンボクの花が満開になりました。樹木全体を覆う . . . . 続きを読む >
畑の隅にアオイ科3種の花を見ました。私たちの生活に役に立つ栽 . . . . 続きを読む >