コンテンツへスキップ
  • 月曜日, 5月 19, 2025
  • 月曜日, 5月 19, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム  地域 の アーカイブ (ページ 32)

カテゴリー: 地域

ムクロジの実
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2022-08-222022-08-22

ムクロジの実

嵐山を歩いているとムクロジの実が落ちていました。苔むした杭に . . . . 続きを読む >

保全花壇にて
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-08-212022-08-21

保全花壇にて

 ケツユクサが咲いています。苞葉に白い毛が生えているのが特徴 . . . . 続きを読む >

ハダカホオズキ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-08-202022-08-20

ハダカホオズキ

またまた渡月橋です。ハダカホオズキが大きく育ち花をつけていま . . . . 続きを読む >

センニンソウ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-08-192022-08-19

センニンソウ

渡月橋上流で早くもセンニンソウが咲きだしていました。蕾もたく . . . . 続きを読む >

マツムシ
カテゴリー: 桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-08-182022-08-19

マツムシ

 虫の音が楽しい季節になりました。今年は特にマツムシの鳴き声 . . . . 続きを読む >

いた~っ!Part 2
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-172022-08-17

いた~っ!Part 2

 いつまでも梅雨のような日が続きますが、それでも季節は確実に . . . . 続きを読む >

アベリアの花と-イチモンジセセリ-
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-162022-08-17

アベリアの花と-イチモンジセセリ-

 アベリアの花に色々な昆虫が吸蜜に来ます。その中でも特に地味 . . . . 続きを読む >

マユタテアカネ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-152022-08-16

マユタテアカネ

 立秋が過ぎ、桂川に「赤とんぼ」の舞う姿が見られるようになり . . . . 続きを読む >

夕刻の散策
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-142022-08-14

夕刻の散策

 ひとしきりの驟雨が止んだ夕刻の散策で、シジミチョウを見まし . . . . 続きを読む >

ワタシも、強いんです!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-132022-08-14

ワタシも、強いんです!

 以前アラカシの葉に、顎で葉を噛んで休んでいるハチ(おそらく . . . . 続きを読む >

ゴキヅルの精
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-122022-08-13

ゴキヅルの精

 桂川河畔にアシナガモモブトスカシバの姿を見ることができまし . . . . 続きを読む >

イワタバコ
カテゴリー: 草本、京都市内 – 投稿日: 2022-08-112022-08-11

イワタバコ

 愛宕山の山中にイワタバコが人知れず咲いています。名前の由来 . . . . 続きを読む >

ノカンゾウ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-08-102022-08-10

ノカンゾウ

 分けていただいた苗を保全花壇に植えたのは、2020年11月 . . . . 続きを読む >

キツネノカミソリ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-08-082022-08-08

キツネノカミソリ

 8月2日に、三川合流付近で見たキツネノカミソリを紹介しまし . . . . 続きを読む >

よく来たね!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-072022-08-08

よく来たね!

 松尾橋下流の保全花壇にウラナミシジミの姿を見ました。ウラナ . . . . 続きを読む >

ジンガサハムシなど
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-072022-08-07

ジンガサハムシなど

 桂川の土手で見たジンガサハムシとカメノコハムシです。並べて . . . . 続きを読む >

キボシマルウンカ
カテゴリー: 西芳寺川、昆虫 – 投稿日: 2022-08-062022-08-07

キボシマルウンカ

 桂川上流にキボシマルウンカの姿を見るようになりました。昨年 . . . . 続きを読む >

過ぎたるは...
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-052022-08-05

過ぎたるは...

 先日来ハゴロモの類を紹介していますが、今日は桂川上流でスケ . . . . 続きを読む >

桂川の夕焼け
カテゴリー: 桂川上ル下ル、気象・天体現象、その他 – 投稿日: 2022-08-042024-02-21

桂川の夕焼け

 写真は一昨日西大橋左岸から見た夕焼けです。夕焼けは四季を通 . . . . 続きを読む >

ベッコウハゴロモ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-08-032022-08-05

ベッコウハゴロモ

 下左の写真で、透明な翅を持ったスケバハゴロモの右隣にいるの . . . . 続きを読む >

ソクズ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-08-022022-08-02

ソクズ

連日の猛暑、お見舞い申し上げます。出歩くのか危険な暑さですが . . . . 続きを読む >

アオバハゴロモ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-012023-06-25

アオバハゴロモ

 ハゴロモの仲間の中では、アオバハゴロモが一番上品。涼しげな . . . . 続きを読む >

いた~っ!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-312022-08-01

いた~っ!

 桂川沿いのナツフジの花序に、ウラギンシジミの幼虫を見つけま . . . . 続きを読む >

スケバハゴロモ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-302022-08-01

スケバハゴロモ

 京都市北部の谷筋にスケバハゴロモを見ました。ハゴロモの仲間 . . . . 続きを読む >

アオスジハナバチ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-292022-07-30

アオスジハナバチ

 萩の花にアオスジハナバチを見かけるようになりました。体長1 . . . . 続きを読む >

モノサシトンボ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-282022-07-29

モノサシトンボ

 桂川流域でモノサシトンボを見るようになりました。オスは青み . . . . 続きを読む >

ウマノスズクサ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、草本 – 投稿日: 2022-07-262022-07-26

ウマノスズクサ

 久我橋付近でウマノスズクサが咲いていました。変わった名前で . . . . 続きを読む >

ヒメベニテングタケ
カテゴリー: 滋賀県、きのこ – 投稿日: 2022-07-252022-07-25

ヒメベニテングタケ

 湖北の山中。ブナ林を歩いていて、沢山のキノコを見て来ました . . . . 続きを読む >

ダイコンソウ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2022-07-232022-07-23

ダイコンソウ

 大根はアブラナ科ですが、ダイコンソウはバラ科で全くの別物で . . . . 続きを読む >

トゲハムシ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-232022-07-23

トゲハムシ

 松尾大社の境内でトゲハムシの仲間を見つけました。体長と触角 . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

最近の投稿

  • おいしくなあれ!2025-05-18
  • 青空喫茶の思い出2025-05-16
  • ドウガネサルハムシ2025-05-15
  • ナツロウバイ、咲いてます!2025-05-14
  • いつもの道で2025-05-14
  • センダンの花2025-05-13
  • オオベニウツギ2025-05-12
  • 柑橘三種、揃い咲き2025-05-12
  • アカガネサルハムシ2025-05-11
  • 近所の新渡戸さん2025-05-10

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (56)
  • 地域 (1,534)
    • 桂川上ル下ル (1,238)
    • 西芳寺川 (24)
    • 嵯峨野 (37)
    • 京都市内 (187)
    • 京都府内 (46)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (1)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,406)
    • 草本 (401)
    • 樹木 (329)
    • 野鳥 (328)
    • 昆虫 (386)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (51)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (34)
  • その他 (102)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (26)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール