コンテンツへスキップ
  • 日曜日, 5月 18, 2025
  • 日曜日, 5月 18, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム いきものたち きのこ の アーカイブ

カテゴリー: きのこ

雨あがり
カテゴリー: 西芳寺川、きのこ – 投稿日: 2025-03-212025-03-21

雨あがり

枯れ枝に小さなきのこがたくさん出ていました。シロホウライタケ . . . . 続きを読む >

ツバキキンカクチャワンタケ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2025-03-192025-03-19

ツバキキンカクチャワンタケ

舌を噛みそうな名前ですが、漢字で書くと「椿菌核茶碗茸」。前年 . . . . 続きを読む >

「コツチグリ?」の不思議
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2025-03-162025-03-16

「コツチグリ?」の不思議

 11日に「雨の日の桂川散策」で投稿したコツチグリ?。2つ出 . . . . 続きを読む >

ヒラタケ(平茸)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2025-01-082025-01-08

ヒラタケ(平茸)

松尾橋上流右岸、サイクリングロード脇の河畔林(柳の木の根元) . . . . 続きを読む >

キノコ2種
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2024-10-222024-10-23

キノコ2種

マンネンタケ大きな木の下、枯葉の中に栗饅頭が2つ。つやつやと . . . . 続きを読む >

今日の三文の徳(菌類)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2024-07-162024-07-20

今日の三文の徳(菌類)

 今日も6時から桂大橋~渡月橋上流まで自転車で回ってきました . . . . 続きを読む >

きのこの森
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2024-07-072024-07-07

きのこの森

今年の梅雨は遅く訪れましたが、梅雨に入るや待ち構えたきのこ達 . . . . 続きを読む >

雨の日はメルヘンの世界へ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2024-07-032024-07-03

雨の日はメルヘンの世界へ

 昨日、傘をさして渡月橋右岸上流から上野橋左岸まで歩きました . . . . 続きを読む >

ツマミタケ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2024-06-032024-06-03

ツマミタケ

 このところの雨続きで、そろそろキノコが出ている頃と予想して . . . . 続きを読む >

タンポタケの仲間
カテゴリー: 京都府内、きのこ – 投稿日: 2024-03-032024-03-03

タンポタケの仲間

3月、京都府。 地面に鹿の糞みたいなのが転がっています。 横 . . . . 続きを読む >

『桂川だより』175号 投稿画像
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル、樹木、野鳥、『桂川だより』投稿画像、昆虫、きのこ、その他いきもの – 投稿日: 2023-10-042023-10-14

『桂川だより』175号 投稿画像

『桂川だより』175号の「発見伝」「発見伝プラス」「季節のた . . . . 続きを読む >

いつもの道で
カテゴリー: 草本、昆虫、京都府内、きのこ – 投稿日: 2023-09-112023-09-11

いつもの道で

今日、いつもの道を歩いてきました。稲荷神社に直径20cmもあ . . . . 続きを読む >

コチャダイゴケ
カテゴリー: 京都市内、きのこ – 投稿日: 2023-07-152023-07-15

コチャダイゴケ

 7月3日の清滝~高雄の例会の時は蓋?(下の写真は横から見た . . . . 続きを読む >

ダイダイガサ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2023-06-302023-06-30

ダイダイガサ

 雨の日が続くとキノコ探しが楽しいです。昨日まで何もなかった . . . . 続きを読む >

今日も梅雨空、今日もキノコ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2023-06-152023-06-15

今日も梅雨空、今日もキノコ

 鬱陶しい梅雨空が続いていますが、キノコは生き生きと輝いてい . . . . 続きを読む >

満月とホタル
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、きのこ – 投稿日: 2023-06-142023-06-14

満月とホタル

 梅雨に入って様々なキノコが出てきました。中でも鮮やかな黄色 . . . . 続きを読む >

雨の松尾大社
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木、その他、きのこ – 投稿日: 2023-01-162023-01-16

雨の松尾大社

 寒中というのに14日は早春のような暖かな雨が降りました。三 . . . . 続きを読む >

クモ生 冬虫夏草
カテゴリー: 京都市内、きのこ – 投稿日: 2022-12-042022-12-04

クモ生 冬虫夏草

12月、京都市某所。 ごく小さな蜘蛛から生えた冬虫夏草です。 . . . . 続きを読む >

カゴタケ
カテゴリー: きのこ、その他の地域 – 投稿日: 2022-11-272022-11-27

カゴタケ

 11月、三重県。 カゴタケというキノコに出会いました。それ . . . . 続きを読む >

おまちどおさま
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2022-11-082022-11-05

おまちどおさま

 河川敷の倒木にヒラタケの幼菌を確認しました。ヒラタケは秋に . . . . 続きを読む >

オオシロカラカサタケ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2022-09-202022-09-20

オオシロカラカサタケ

 9月13日は4ヵ月振りの桂川清掃日でした。 台風が連れて来 . . . . 続きを読む >

マントカラカサタケ(追記付き)
カテゴリー: 西芳寺川、きのこ – 投稿日: 2022-09-132022-09-19

マントカラカサタケ(追記付き)

 先週金曜日にお送りした「ニューズレター」でも紹介しましたが . . . . 続きを読む >

ヒメベニテングタケ
カテゴリー: 滋賀県、きのこ – 投稿日: 2022-07-252022-07-25

ヒメベニテングタケ

 湖北の山中。ブナ林を歩いていて、沢山のキノコを見て来ました . . . . 続きを読む >

ダイダイガサ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2022-07-162022-07-16

ダイダイガサ

 このところの戻り梅雨で、桂川流域に、ニョキニョキキノコが出 . . . . 続きを読む >

キヌガサタケの展開
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2022-06-242022-06-28

キヌガサタケの展開

 日頃、朝が弱い私も、早起きして竹藪にキヌガサタケを見に行き . . . . 続きを読む >

再訪
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2022-06-202022-06-20

再訪

 キヌガサタケのシャキッとした姿を見たくて、早朝に再訪しまし . . . . 続きを読む >

キヌガサタケ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2022-06-192022-06-19

キヌガサタケ

 桂川の竹藪に、キノコの女王と言われるキヌガサタケが2つ出て . . . . 続きを読む >

納得のキノコ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、きのこ – 投稿日: 2022-01-282022-01-28

納得のキノコ

 三川合流付近を散策していて、オレンジ色の綺麗なハチノスタケ . . . . 続きを読む >

ハスノミクモタケ
カテゴリー: 京都市内、きのこ – 投稿日: 2022-01-042022-12-04

ハスノミクモタケ

12月、京都市某所。 湿度の高い沢沿いの道で見かけた冬虫夏草 . . . . 続きを読む >

宝ヶ池散策
カテゴリー: 草本、樹木、野鳥、京都市内、きのこ – 投稿日: 2022-01-022022-01-02

宝ヶ池散策

 昨年と比較すると今年は初詣にもかなりの人が繰り出しているよ . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2025年5月
日月火水木金土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

最近の投稿

  • おいしくなあれ!2025-05-18
  • 青空喫茶の思い出2025-05-16
  • ドウガネサルハムシ2025-05-15
  • ナツロウバイ、咲いてます!2025-05-14
  • いつもの道で2025-05-14
  • センダンの花2025-05-13
  • オオベニウツギ2025-05-12
  • 柑橘三種、揃い咲き2025-05-12
  • アカガネサルハムシ2025-05-11
  • 近所の新渡戸さん2025-05-10

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (56)
  • 地域 (1,534)
    • 桂川上ル下ル (1,238)
    • 西芳寺川 (24)
    • 嵯峨野 (37)
    • 京都市内 (187)
    • 京都府内 (46)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (1)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,406)
    • 草本 (401)
    • 樹木 (329)
    • 野鳥 (328)
    • 昆虫 (386)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (51)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (34)
  • その他 (102)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (26)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール