カンムリカイツブリ
昨日の大雨で増水した桂川に、夏羽をしたカンムリカイツブリが . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
昨日の大雨で増水した桂川に、夏羽をしたカンムリカイツブリが . . . . 続きを読む >
河川敷の畑で、キジのメス3羽をめぐってオス2羽が牽制しあって . . . . 続きを読む >
連休中の晴れた日に、キアシシギが1羽気持ちよさそうに水浴びを . . . . 続きを読む >
河川敷の少し開けたところに出てきて、翼を広げ上を向いてケンケ . . . . 続きを読む >
4月半ば、西山の林縁でコマドリが撮影できました。コマドリが2 . . . . 続きを読む >
4月16日、御所の野鳥の水飲み場や、木々の間を跳ね歩いてい . . . . 続きを読む >
花の散った桜に来た鳥と、春定番のウグイスとキジです。 . . . . 続きを読む >
美しいメジロのさえずり。歌の主を訪ねると、何と電柱のてっぺん . . . . 続きを読む >
先にご紹介した、甘露を出すタマカタカイガラムシが発生した桜の . . . . 続きを読む >
花に嵐はつきものですが、今年は満開になってから晴天続きで、 . . . . 続きを読む >
例会の帰り道にミソサザイが2羽いるのを見ました。よく響く声で . . . . 続きを読む >
繁殖の時期。ハシボソガラスの番(つがい)が仲良く並んでとまっ . . . . 続きを読む >
エナガを撮って画像を整理中、尾羽が折れた画像がありました。こ . . . . 続きを読む >
七十二侯では「雀始めて巣くう」と言って、雀が巣を作り始める . . . . 続きを読む >
松尾橋上流で大きな水音がしたので振り向いて見ると、カワウが大 . . . . 続きを読む >
自宅近くで小さな群れを見かけました。ヤナギの新芽をついばんだ . . . . 続きを読む >
嵐山で、ドラミングを聞き、探すとアオゲラがいました。前日の御 . . . . 続きを読む >
晩春を想わせる陽気の9日、ネコヤナギにメジロが吸蜜していま . . . . 続きを読む >
春の気配が濃くなってきました。アトリたちが北に向かって旅立つ . . . . 続きを読む >
久しぶりに御苑の水場を訪ねました。次々に色々な小鳥が水浴び . . . . 続きを読む >
松尾橋近くのアキニレの木、エナガが枯れ葉のかたまりを盛んに . . . . 続きを読む >
クリーン大作戦の翌朝、お空は晴天。ゴミのないきれいな河川敷 . . . . 続きを読む >
先日投稿したホオジロの写真を精査していて、妙なことに気づき . . . . 続きを読む >
2 月 12 日天気が良いので松尾橋まで出かけ、堰のところで . . . . 続きを読む >
ホオジロ♂とじっくり対面することができました。逃げもせず、 . . . . 続きを読む >
雪が降る寒い朝、警戒心の強いヒクイナですが、私一人だったので . . . . 続きを読む >
雪の日に出かけた広沢池で、上空を飛んでいるのを見ていたのです . . . . 続きを読む >
雪は降ったり止んだりの繰り返しでカワウが沢山いました。雪が激 . . . . 続きを読む >
うっすらと雪化粧をした広沢池には野鳥たちが集まっていて、私の . . . . 続きを読む >
チョウゲンボウの狩りを観察していたところ、空高く飛ぶ鳥がい . . . . 続きを読む >