生き抜いて!
先日、強い北風をついてコスモスの花に蜜を求めるナミアゲハの姿 . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
先日、強い北風をついてコスモスの花に蜜を求めるナミアゲハの姿 . . . . 続きを読む >
急に冷え込んで寒い日となった今日、南方系のチョウがベランダの . . . . 続きを読む >
久しぶりに訪れた三川合流。木の樹皮に妙な膨らみが見えます。こ . . . . 続きを読む >
10月25日に出かけた府立植物園。通りがかりの木の洞にニホン . . . . 続きを読む >
残り少なくなったノゲイトウの蜜を求めてオオハナアブが花から花 . . . . 続きを読む >
河原の砂地部分に多数のアリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)の巣 . . . . 続きを読む >
春にはずいぶん少ないと感じていたニホンミツバチを、秋になって . . . . 続きを読む >
夕刻の散歩で、昨日投稿されたアキチョウジにホシホウジャクの訪 . . . . 続きを読む >
河川敷の流木にクロスズメバチを見ました。流木の表面で一心に表 . . . . 続きを読む >
自宅マンションの小さな庭にアサギマダラの来訪がありました。こ . . . . 続きを読む >
河川敷花壇に植えてあるミントに見慣れない甲虫を発見しました。 . . . . 続きを読む >
清掃活動でいつも集合する内田病院裏、エノキの木陰にハキリバチ . . . . 続きを読む >
花壇のコスモスに連日ホシホウジャクが蜜を求めて来訪しています . . . . 続きを読む >
花壇のフジバカマにキタテハが蜜を求めてやってきました。翅裏の . . . . 続きを読む >
亀山公園例会の後、展望台の近くで見つけました。この公園では今 . . . . 続きを読む >
今日、上野橋左岸上流でリュウキュウムラサキを見ました。名前 . . . . 続きを読む >
サクラタデが川辺で小さな花を次々に咲かせ、やさしい色のお花畑 . . . . 続きを読む >
昨年、ウバメガシで吸汁するウラギンシジミを見つけて投稿しまし . . . . 続きを読む >
林縁にホタルガの姿を見るようになりました。今年はずいぶん数が . . . . 続きを読む >
下見時の観察時に投稿した記事の拡張版です。観察会当日の画像も . . . . 続きを読む >
9月になってアゲハの類を多数見るようになりました。例年にない . . . . 続きを読む >
「きょうと☆いきものフェス2025」で行った観察会には多くの . . . . 続きを読む >
先日ご紹介したリンボクの花が満開になりました。樹木全体を覆う . . . . 続きを読む >
19日の例会は、秋の到来を実感できる天候で楽しめました。途中 . . . . 続きを読む >
ヌルデはウルシ科の樹木の中でもっとも身近にあるものです。開花 . . . . 続きを読む >
9月27日(土)28日(日)の「きょうと☆いきものフェス」の . . . . 続きを読む >
8月最後の日の朝、赤い小さな花びらのような小さな蛾を初めて見 . . . . 続きを読む >
日中のあまりの暑さに外出がためらわれます。昼食後、涼しかろう . . . . 続きを読む >
オオセイボウが小さな青い流星のように飛んできて、次々に花を訪 . . . . 続きを読む >
美しい蝶を見ました。キアゲハです。桂川では最近なかなか姿を見 . . . . 続きを読む >