コンテンツへスキップ
  • 火曜日, 11月 25, 2025
  • 火曜日, 11月 25, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム いきものたち 昆虫 の アーカイブ

カテゴリー: 昆虫

生き抜いて!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-11-252025-11-25

生き抜いて!

先日、強い北風をついてコスモスの花に蜜を求めるナミアゲハの姿 . . . . 続きを読む >

クロマダラソテツシジミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-11-192025-11-19

クロマダラソテツシジミ

急に冷え込んで寒い日となった今日、南方系のチョウがベランダの . . . . 続きを読む >

シンジュキノカワガ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-11-122025-11-12

シンジュキノカワガ

久しぶりに訪れた三川合流。木の樹皮に妙な膨らみが見えます。こ . . . . 続きを読む >

みんなで守る!
カテゴリー: 京都市内、昆虫 – 投稿日: 2025-11-092025-11-15

みんなで守る!

10月25日に出かけた府立植物園。通りがかりの木の洞にニホン . . . . 続きを読む >

秋のシマシマ(オオハナアブ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-11-072025-11-07

秋のシマシマ(オオハナアブ)

残り少なくなったノゲイトウの蜜を求めてオオハナアブが花から花 . . . . 続きを読む >

河原のアリジゴク
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-11-032025-11-03

河原のアリジゴク

河原の砂地部分に多数のアリジゴク(ウスバカゲロウの幼虫)の巣 . . . . 続きを読む >

晩秋のミツバチ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-312025-11-01

晩秋のミツバチ

春にはずいぶん少ないと感じていたニホンミツバチを、秋になって . . . . 続きを読む >

ホシホウジャクの訪花
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-282025-10-29

ホシホウジャクの訪花

夕刻の散歩で、昨日投稿されたアキチョウジにホシホウジャクの訪 . . . . 続きを読む >

クロスズメバチ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-262025-10-27

クロスズメバチ

河川敷の流木にクロスズメバチを見ました。流木の表面で一心に表 . . . . 続きを読む >

アサギマダラの来訪
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-242025-10-25

アサギマダラの来訪

自宅マンションの小さな庭にアサギマダラの来訪がありました。こ . . . . 続きを読む >

ハッカハムシ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-222025-10-23

ハッカハムシ

河川敷花壇に植えてあるミントに見慣れない甲虫を発見しました。 . . . . 続きを読む >

ワタシの知らないうちに...
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-192025-10-19

ワタシの知らないうちに...

清掃活動でいつも集合する内田病院裏、エノキの木陰にハキリバチ . . . . 続きを読む >

夜の訪問者
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-162025-10-16

夜の訪問者

花壇のコスモスに連日ホシホウジャクが蜜を求めて来訪しています . . . . 続きを読む >

キタテハ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-102025-10-10

キタテハ

花壇のフジバカマにキタテハが蜜を求めてやってきました。翅裏の . . . . 続きを読む >

ヘリチャハゴロモ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-072025-10-07

ヘリチャハゴロモ

亀山公園例会の後、展望台の近くで見つけました。この公園では今 . . . . 続きを読む >

リュウキュウムラサキ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-062025-10-06

リュウキュウムラサキ

 今日、上野橋左岸上流でリュウキュウムラサキを見ました。名前 . . . . 続きを読む >

桜の花のように
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-032025-10-02

桜の花のように

サクラタデが川辺で小さな花を次々に咲かせ、やさしい色のお花畑 . . . . 続きを読む >

またまた吸ってる、ウラギンシジミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-10-022025-10-02

またまた吸ってる、ウラギンシジミ

昨年、ウバメガシで吸汁するウラギンシジミを見つけて投稿しまし . . . . 続きを読む >

ホタルガ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-09-302025-09-30

ホタルガ

林縁にホタルガの姿を見るようになりました。今年はずいぶん数が . . . . 続きを読む >

いきものフェス自然観察会:ムラサキツバメ
カテゴリー: 樹木、昆虫、京都市内 – 投稿日: 2025-09-292025-09-28

いきものフェス自然観察会:ムラサキツバメ

下見時の観察時に投稿した記事の拡張版です。観察会当日の画像も . . . . 続きを読む >

婦唱夫随
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、京都市内 – 投稿日: 2025-09-282025-09-27

婦唱夫随

9月になってアゲハの類を多数見るようになりました。例年にない . . . . 続きを読む >

いきものフェス観察会:フジバカマに集まる蝶たち
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、京都市内 – 投稿日: 2025-09-272025-09-28

いきものフェス観察会:フジバカマに集まる蝶たち

「きょうと☆いきものフェス2025」で行った観察会には多くの . . . . 続きを読む >

期待通り、リンボクの花
カテゴリー: 樹木、西芳寺川、昆虫 – 投稿日: 2025-09-242025-09-25

期待通り、リンボクの花

先日ご紹介したリンボクの花が満開になりました。樹木全体を覆う . . . . 続きを読む >

例会余録:ムラサキシジミ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2025-09-192025-09-19

例会余録:ムラサキシジミ

19日の例会は、秋の到来を実感できる天候で楽しめました。途中 . . . . 続きを読む >

ヌルデの花園
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木、昆虫 – 投稿日: 2025-09-152025-09-15

ヌルデの花園

ヌルデはウルシ科の樹木の中でもっとも身近にあるものです。開花 . . . . 続きを読む >

ムラサキツバメ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2025-09-122025-09-11

ムラサキツバメ

9月27日(土)28日(日)の「きょうと☆いきものフェス」の . . . . 続きを読む >

ベニヒメシャク
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-08-312025-08-31

ベニヒメシャク

8月最後の日の朝、赤い小さな花びらのような小さな蛾を初めて見 . . . . 続きを読む >

ひとやすみ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-08-302025-08-30

ひとやすみ

日中のあまりの暑さに外出がためらわれます。昼食後、涼しかろう . . . . 続きを読む >

輝きながら
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-08-292025-08-29

輝きながら

オオセイボウが小さな青い流星のように飛んできて、次々に花を訪 . . . . 続きを読む >

キアゲハ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2025-08-202025-08-21

キアゲハ

美しい蝶を見ました。キアゲハです。桂川では最近なかなか姿を見 . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
2025年11月
日月火水木金土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 
« 10月    

最近の投稿

  • 生き抜いて!2025-11-25
  • 黒い秋(ヒサカキ)2025-11-24
  • 紅葉の並木道2025-11-23
  • 白い秋(スズメウリ)2025-11-22
  • 黒い秋(タンキリマメ)2025-11-21
  • 嵐山の秋景色2025-11-20
  • クロマダラソテツシジミ2025-11-19
  • 黄色い秋(つるし柿)2025-11-18
  • 赤い秋(楓の紅葉)2025-11-17
  • いつもの道で2025-11-16

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (62)
  • 地域 (1,711)
    • 桂川上ル下ル (1,365)
    • 西芳寺川 (29)
    • 嵯峨野 (41)
    • 京都市内 (229)
    • 京都府内 (49)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (3)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,564)
    • 草本 (445)
    • 樹木 (373)
    • 野鳥 (331)
    • 昆虫 (452)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (58)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (40)
  • その他 (107)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (30)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール