コンテンツへスキップ
  • 火曜日, 8月 26, 2025
  • 火曜日, 8月 26, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム いきものたち 昆虫 の アーカイブ (ページ 10)

カテゴリー: 昆虫

秋の使者
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-302025-08-03

秋の使者

 桂大橋付近でオスのヤマトシリアゲを見ました。ヤマトシリアゲ . . . . 続きを読む >

どすこ~い!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-292022-08-29

どすこ~い!

 今年はセセリチョウが例年に増して多いようです。健光園下の河 . . . . 続きを読む >

アカハネナガウンカ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-282022-08-29

アカハネナガウンカ

 保全花壇へ通じる草むらに、アカハネナガウンカを見ました。オ . . . . 続きを読む >

ウチワヤンマ
カテゴリー: 昆虫、京都府内 – 投稿日: 2022-08-252022-08-26

ウチワヤンマ

 亀岡の平の沢池に出かけてきました。平の沢池は上池、中池、下 . . . . 続きを読む >

いた~っ!Part 2
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-172022-08-17

いた~っ!Part 2

 いつまでも梅雨のような日が続きますが、それでも季節は確実に . . . . 続きを読む >

アベリアの花と-イチモンジセセリ-
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-162022-08-17

アベリアの花と-イチモンジセセリ-

 アベリアの花に色々な昆虫が吸蜜に来ます。その中でも特に地味 . . . . 続きを読む >

マユタテアカネ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-152022-08-16

マユタテアカネ

 立秋が過ぎ、桂川に「赤とんぼ」の舞う姿が見られるようになり . . . . 続きを読む >

夕刻の散策
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-142022-08-14

夕刻の散策

 ひとしきりの驟雨が止んだ夕刻の散策で、シジミチョウを見まし . . . . 続きを読む >

ワタシも、強いんです!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-132022-08-14

ワタシも、強いんです!

 以前アラカシの葉に、顎で葉を噛んで休んでいるハチ(おそらく . . . . 続きを読む >

ゴキヅルの精
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-122022-08-13

ゴキヅルの精

 桂川河畔にアシナガモモブトスカシバの姿を見ることができまし . . . . 続きを読む >

よく来たね!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-072022-08-08

よく来たね!

 松尾橋下流の保全花壇にウラナミシジミの姿を見ました。ウラナ . . . . 続きを読む >

ジンガサハムシなど
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-072022-08-07

ジンガサハムシなど

 桂川の土手で見たジンガサハムシとカメノコハムシです。並べて . . . . 続きを読む >

キボシマルウンカ
カテゴリー: 西芳寺川、昆虫 – 投稿日: 2022-08-062022-08-07

キボシマルウンカ

 桂川上流にキボシマルウンカの姿を見るようになりました。昨年 . . . . 続きを読む >

過ぎたるは...
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-052022-08-05

過ぎたるは...

 先日来ハゴロモの類を紹介していますが、今日は桂川上流でスケ . . . . 続きを読む >

ベッコウハゴロモ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-08-032022-08-05

ベッコウハゴロモ

 下左の写真で、透明な翅を持ったスケバハゴロモの右隣にいるの . . . . 続きを読む >

アオバハゴロモ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-08-012023-06-25

アオバハゴロモ

 ハゴロモの仲間の中では、アオバハゴロモが一番上品。涼しげな . . . . 続きを読む >

いた~っ!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-312022-08-01

いた~っ!

 桂川沿いのナツフジの花序に、ウラギンシジミの幼虫を見つけま . . . . 続きを読む >

スケバハゴロモ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-302022-08-01

スケバハゴロモ

 京都市北部の谷筋にスケバハゴロモを見ました。ハゴロモの仲間 . . . . 続きを読む >

アオスジハナバチ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-292022-07-30

アオスジハナバチ

 萩の花にアオスジハナバチを見かけるようになりました。体長1 . . . . 続きを読む >

モノサシトンボ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-282022-07-29

モノサシトンボ

 桂川流域でモノサシトンボを見るようになりました。オスは青み . . . . 続きを読む >

トゲハムシ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-232022-07-23

トゲハムシ

 松尾大社の境内でトゲハムシの仲間を見つけました。体長と触角 . . . . 続きを読む >

ムラサキシジミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-212022-07-21

ムラサキシジミ

 渡月橋右岸上流で、幾つか蝶を見ました。大きなモンキアゲハ、 . . . . 続きを読む >

アケビコノハのビックリ眼
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-112022-07-11

アケビコノハのビックリ眼

 先日、オオミズアオの優しい目(眼状紋)を紹介しましたが、今 . . . . 続きを読む >

カマキリモドキ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-082022-07-08

カマキリモドキ

小塩山でめずらしい昆虫にで会いました。名前はカマキリモドキ、 . . . . 続きを読む >

葉上のエイリアン
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-052025-07-14

葉上のエイリアン

 雨が上がった昼下がり、ソテツの葉の上に何やら黒い物体が。近 . . . . 続きを読む >

いつもの道で:今年も会えたね
カテゴリー: 草本、昆虫、京都府内 – 投稿日: 2022-07-042024-06-30

いつもの道で:今年も会えたね

 こんにちは 久しぶりに写真を送ります。いつもの道でコクラン . . . . 続きを読む >

オオミズアオの優しい目
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-032022-07-03

オオミズアオの優しい目

 昨日、渡月橋右岸上流でオオミズアオの翅を見つけました。アゲ . . . . 続きを読む >

例会見聞録:ムラサキシジミ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-022025-06-18

例会見聞録:ムラサキシジミ

 先日の例会の山道で、アラカシの葉にムラサキシジミの幼虫を見 . . . . 続きを読む >

玉虫(ヤマトタマムシ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-06-292022-06-29

玉虫(ヤマトタマムシ)

  この時期、桂川での自然観察の楽しみに、玉虫があります。毎 . . . . 続きを読む >

キボシカミキリ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-06-182022-06-19

キボシカミキリ

 桂川では見る機会の多いカミキリムシです。ひときわ長い触角は . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年8月
日月火水木金土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
« 7月    

最近の投稿

  • 8月の花:スベリヒユ2025-08-25
  • 8月の花:メドハギ2025-08-24
  • 8月の花:イノコズチ2025-08-23
  • 待宵草 2種2025-08-22
  • コムラサキ2025-08-21
  • キアゲハ2025-08-20
  • 8月の花:フユイチゴ2025-08-19
  • 8月の花:マツカゼソウ2025-08-18
  • ヘクソカズラ2025-08-17
  • 8月の花:コアカソ2025-08-16

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (59)
  • 地域 (1,627)
    • 桂川上ル下ル (1,301)
    • 西芳寺川 (25)
    • 嵯峨野 (40)
    • 京都市内 (214)
    • 京都府内 (47)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (2)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,492)
    • 草本 (421)
    • 樹木 (358)
    • 野鳥 (329)
    • 昆虫 (423)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (53)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (37)
  • その他 (103)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (27)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール