コンテンツへスキップ
  • 月曜日, 7月 7, 2025
  • 月曜日, 7月 7, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム いきものたち 昆虫 の アーカイブ (ページ 10)

カテゴリー: 昆虫

スケバハゴロモ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-302022-08-01

スケバハゴロモ

 京都市北部の谷筋にスケバハゴロモを見ました。ハゴロモの仲間 . . . . 続きを読む >

アオスジハナバチ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-292022-07-30

アオスジハナバチ

 萩の花にアオスジハナバチを見かけるようになりました。体長1 . . . . 続きを読む >

モノサシトンボ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-282022-07-29

モノサシトンボ

 桂川流域でモノサシトンボを見るようになりました。オスは青み . . . . 続きを読む >

トゲハムシ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、京都市内、昆虫 – 投稿日: 2022-07-232022-07-23

トゲハムシ

 松尾大社の境内でトゲハムシの仲間を見つけました。体長と触角 . . . . 続きを読む >

ムラサキシジミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-212022-07-21

ムラサキシジミ

 渡月橋右岸上流で、幾つか蝶を見ました。大きなモンキアゲハ、 . . . . 続きを読む >

アケビコノハのビックリ眼
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-112022-07-11

アケビコノハのビックリ眼

 先日、オオミズアオの優しい目(眼状紋)を紹介しましたが、今 . . . . 続きを読む >

カマキリモドキ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-082022-07-08

カマキリモドキ

小塩山でめずらしい昆虫にで会いました。名前はカマキリモドキ、 . . . . 続きを読む >

葉上のエイリアン
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-052024-10-23

葉上のエイリアン

 雨が上がった昼下がり、ソテツの葉の上に何やら黒い物体が。近 . . . . 続きを読む >

いつもの道で:今年も会えたね
カテゴリー: 草本、昆虫、京都府内 – 投稿日: 2022-07-042024-06-30

いつもの道で:今年も会えたね

 こんにちは 久しぶりに写真を送ります。いつもの道でコクラン . . . . 続きを読む >

オオミズアオの優しい目
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-07-032022-07-03

オオミズアオの優しい目

 昨日、渡月橋右岸上流でオオミズアオの翅を見つけました。アゲ . . . . 続きを読む >

例会見聞録:ムラサキシジミ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-07-022025-06-18

例会見聞録:ムラサキシジミ

 先日の例会の山道で、アラカシの葉にムラサキシジミの幼虫を見 . . . . 続きを読む >

玉虫(ヤマトタマムシ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-06-292022-06-29

玉虫(ヤマトタマムシ)

  この時期、桂川での自然観察の楽しみに、玉虫があります。毎 . . . . 続きを読む >

キボシカミキリ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-06-182022-06-19

キボシカミキリ

 桂川では見る機会の多いカミキリムシです。ひときわ長い触角は . . . . 続きを読む >

アカメガシワ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木、昆虫 – 投稿日: 2022-06-112025-06-10

アカメガシワ

 河川敷のアカメガシワが開花し始めました。アカメガシワは雌花 . . . . 続きを読む >

イシガケチョウ
カテゴリー: 昆虫、その他の地域 – 投稿日: 2022-06-042022-06-05

イシガケチョウ

 大阪府の丘陵地帯で、今年初めてイシガケチョウを見ました。イ . . . . 続きを読む >

ワタシ、強いんです!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-05-302022-05-31

ワタシ、強いんです!

 午後の公園、生け垣のアラカシの葉に何かぶら下がっています。 . . . . 続きを読む >

キバネツノトンボ
カテゴリー: 昆虫、滋賀県 – 投稿日: 2022-05-192022-05-19

キバネツノトンボ

 昨日、湖北の山麓を散策していてキバネツノトンボを見ました。 . . . . 続きを読む >

イボタガ
カテゴリー: 昆虫、滋賀県 – 投稿日: 2022-05-132022-05-13

イボタガ

 滋賀県の山中で、同行した田子さんがイボタガを見つけ、写真を . . . . 続きを読む >

散歩道から-ヒゲコメツキなど-
カテゴリー: 昆虫、京都府内、その他いきもの – 投稿日: 2022-05-092022-05-08

散歩道から-ヒゲコメツキなど-

 先日いつもの道でヒゲコメツキのオスに会いました。10年以上 . . . . 続きを読む >

貴船散策
カテゴリー: 草本、野鳥、昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-05-042022-05-04

貴船散策

 先日貴船に行ってきました。オオルリが地面に下りたり、低い木 . . . . 続きを読む >

モンカゲロウの羽化
カテゴリー: 西芳寺川、昆虫 – 投稿日: 2022-05-012022-05-01

モンカゲロウの羽化

 松尾谷で、脱皮直後のモンカゲロウを見つけました。不完全変態 . . . . 続きを読む >

アサギマダラ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-04-282022-04-28

アサギマダラ

渡月橋上流でアサギマダラがひらひら飛んでいました。桂川流域で . . . . 続きを読む >

命をつないで
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-04-252025-06-23

命をつないで

 ジャコウアゲハが産卵するウマノスズクサを探して飛行していま . . . . 続きを読む >

散歩道から-コミミズクなど-
カテゴリー: 昆虫、京都府内 – 投稿日: 2022-04-212022-04-21

散歩道から-コミミズクなど-

 4月18日、一週間ぶりに歩きに出るとたくさんの昆虫に出会い . . . . 続きを読む >

ミチオシエ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2022-04-202025-06-12

ミチオシエ

 山道でハンミョウに出会いました。人を案内するように、先へ先 . . . . 続きを読む >

首を長くして待ってます
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-04-162025-05-01

首を長くして待ってます

 新緑のエゴノキの葉で甲虫を見つけました。エゴツルクビオトシ . . . . 続きを読む >

クロコノマチョウ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-04-142022-04-14

クロコノマチョウ

 夕闇迫る渡月橋上流で、木の間を飛ぶ黑い物体を見ました。しば . . . . 続きを読む >

散歩道から-マダラアシゾウムシ-
カテゴリー: 昆虫、京都府内 – 投稿日: 2022-04-122022-04-15

散歩道から-マダラアシゾウムシ-

4月11日に、いつも散歩で立ち寄る神社の手すりにマダラアシゾ . . . . 続きを読む >

手足をスリスリ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-04-092022-04-09

手足をスリスリ

 傾きかけた陽光の中にビロードツリアブが現れました。しばらく . . . . 続きを読む >

ひすい色の宝石
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2022-04-062022-04-18

ひすい色の宝石

 川沿いのカラムシの新芽にアカタテハが産卵していました。柔ら . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

最近の投稿

  • たわわな実り3つ2025-07-06
  • アオツヅラフジの花2025-07-05
  • ふんわりふわり2025-07-04
  • 『桂川だより』195号 投稿画像2025-07-03
  • キダチコマツナギ2025-07-02
  • アリジゴク2025-07-01
  • 待ち遠しかった開花2025-06-30
  • ニガクサの花2025-06-29
  • マサキの花2025-06-28
  • ミヤマカワトンボ2025-06-27

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (57)
  • 地域 (1,582)
    • 桂川上ル下ル (1,269)
    • 西芳寺川 (24)
    • 嵯峨野 (38)
    • 京都市内 (202)
    • 京都府内 (47)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (2)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,451)
    • 草本 (406)
    • 樹木 (348)
    • 野鳥 (329)
    • 昆虫 (406)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (52)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (36)
  • その他 (102)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (26)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール