コンテンツへスキップ
  • 金曜日, 7月 4, 2025
  • 金曜日, 7月 4, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム いきものたち 昆虫 の アーカイブ (ページ 5)

カテゴリー: 昆虫

三種三様
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-04-242024-04-24

三種三様

 桜の花が散った後、昆虫の姿が増えてきました。写真は上からオ . . . . 続きを読む >

春の岸辺で
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、地域、いきものたち – 投稿日: 2024-04-212024-04-21

春の岸辺で

羽化したばかりの若いナミアゲハが美しい翅で飛んできて、川辺で . . . . 続きを読む >

シブイロカヤキリ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-04-162024-04-16

シブイロカヤキリ

夜、玄関を出たところで、突然「ジーー」とひどい耳鳴りが... . . . . 続きを読む >

ヒゲナガハナバチ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-04-062024-04-06

ヒゲナガハナバチ

今が盛りのホトケノザに、ヒゲナガハナバチの姿を見ました。ミツ . . . . 続きを読む >

お目覚め
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-04-042024-04-05

お目覚め

日差しが降り注いだ4月1日、河川敷のエノキにゴマダラチョウの . . . . 続きを読む >

陽だまりで(その2)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-03-252024-04-01

陽だまりで(その2)

陽だまりのアマナにはニホンミツバチの姿もありました。蜜と花粉 . . . . 続きを読む >

野草花壇の「四天王」
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-03-152024-03-15

野草花壇の「四天王」

野草花壇にジャコウアゲハの蛹が4つあります。いずれも昨年、花 . . . . 続きを読む >

アオカメムシ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-02-202024-02-20

アオカメムシ

 昨秋大発生したアオカメムシが、このところの暖かさで目につく . . . . 続きを読む >

春が来たよ!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-02-162024-02-16

春が来たよ!

14日は春の陽気でした。体が温まったのか、越冬していたキタテ . . . . 続きを読む >

梢(こずえ)のアンモナイト
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-12-232023-12-24

梢(こずえ)のアンモナイト

桜の葉がすっかり落ちて、枝先に白く小さな貝殻のようなものが見 . . . . 続きを読む >

使命を帯びて II
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-12-212023-12-22

使命を帯びて II

大縄場公園のモミジの枝を再度観察したところ、先日投稿した有翅 . . . . 続きを読む >

命をつないで III
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-12-202023-12-21

命をつないで III

松尾橋左岸下流の河川敷に生えている桜の木に、ジャコウアゲハの . . . . 続きを読む >

使命を帯びて
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-12-182023-12-18

使命を帯びて

大縄場公園のモミジの枝に見慣れない小さな虫を見つけました。ア . . . . 続きを読む >

押しくらまんじゅう...
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-12-122023-12-12

押しくらまんじゅう...

この夏以来観察しているオオミノガの幼虫が冬眠状態に入ったよう . . . . 続きを読む >

雪虫
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-12-112023-12-11

雪虫

今年も雪虫の飛翔を見る季節になりました。雪虫は有翅型のアブラ . . . . 続きを読む >

ハサミツノカメムシ
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2023-12-022023-12-11

ハサミツノカメムシ

林縁の枯れ葉に初めて見る虫がいました。お尻に大きなハサミのよ . . . . 続きを読む >

一億一千万年を生き抜く術(すべ)
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2023-12-012023-12-11

一億一千万年を生き抜く術(すべ)

話はいささか旧聞に属しますが、2012年のナショナルジオグラ . . . . 続きを読む >

シアワセの♡マーク再び
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2023-11-272023-11-28

シアワセの♡マーク再び

先般オオツノカメムシを観察した前後に、エサキモンキツノカメム . . . . 続きを読む >

オオツノカメムシ
カテゴリー: 京都市内、昆虫 – 投稿日: 2023-11-252023-11-25

オオツノカメムシ

林縁の笹の上にカメムシを見つけました。オオツノカメムシのよう . . . . 続きを読む >

準備万端
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-11-222023-11-22

準備万端

 嵐山東公園のエノキで見つけたゴマダラチョウの幼虫です。越冬 . . . . 続きを読む >

キタテハ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-11-162023-11-17

キタテハ

本格的な冬の到来を控えて、冬越しのチョウたちが蜜を求め、少な . . . . 続きを読む >

クロマダラソテツシジミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-11-092023-11-09

クロマダラソテツシジミ

ベランダにクロマダラソテツシジミの訪問がありました。先月来し . . . . 続きを読む >

聴き鉄!?
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2023-11-072023-12-11

聴き鉄!?

11月2日の淀城~宮前橋例会の後、五軒堀まで歩く途上、何と新 . . . . 続きを読む >

ヨウロウヒラクチハバチの可愛い威嚇?
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-11-032023-11-03

ヨウロウヒラクチハバチの可愛い威嚇?

 渡月橋上流で綺麗なグリーンの芋虫を見つけました。近づくと突 . . . . 続きを読む >

少しも休まず...part 2
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-10-302023-12-11

少しも休まず...part 2

先に働き者のハキリバチのことを書きましたが、今回は本家ミツバ . . . . 続きを読む >

蛾、2種
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-10-192023-10-19

蛾、2種

 上の蛾はヒメカギバアオシャク。胴体上部の浅黄色が鮮やかで、 . . . . 続きを読む >

いた~っ! part 3
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-10-142023-10-14

いた~っ! part 3

嵐山東公園近くのエノキにゴマダラチョウの幼虫を見ました。現在 . . . . 続きを読む >

シアワセの♡マーク
カテゴリー: 昆虫、京都市内 – 投稿日: 2023-10-132023-10-14

シアワセの♡マーク

仕事帰り府立植物園に立ち寄りました。今の時期は冬越しの準備を . . . . 続きを読む >

いた~っ! part 2
カテゴリー: 西芳寺川、昆虫 – 投稿日: 2023-10-102023-10-10

いた~っ! part 2

先般の松尾谷例会、ゲート付近でヒカゲチョウの産卵飛翔を見て、 . . . . 続きを読む >

ピンクバッタ!
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2023-10-082023-10-08

ピンクバッタ!

風にそよぐセイバンモロコシのそばの草原。2cm弱のピンク色の . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月    

最近の投稿

  • 『桂川だより』195号 投稿画像2025-07-03
  • キダチコマツナギ2025-07-02
  • アリジゴク2025-07-01
  • 待ち遠しかった開花2025-06-30
  • ニガクサの花2025-06-29
  • マサキの花2025-06-28
  • ミヤマカワトンボ2025-06-27
  • 立派な「鼻」2025-06-26
  • トモンハナバチ2025-06-25
  • シオカラトンボ2025-06-24

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (57)
  • 地域 (1,579)
    • 桂川上ル下ル (1,267)
    • 西芳寺川 (24)
    • 嵯峨野 (38)
    • 京都市内 (201)
    • 京都府内 (47)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (2)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,449)
    • 草本 (406)
    • 樹木 (347)
    • 野鳥 (329)
    • 昆虫 (405)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (52)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (36)
  • その他 (102)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (26)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール