コンテンツへスキップ
  • 火曜日, 8月 26, 2025
  • 火曜日, 8月 26, 2025

桂川クラブホームページ

Welcome to Katsuragawa Club

  • 桂川クラブ
    • ごあいさつ
    • 入会のご案内
    • 美化清掃活動
    • 自然観察会
    • 生物調査
    • 桂川貴重植物保全活動
    • 『桂川だより』の発行
    • 桂川クラブ会則
    • プライバシーポリシー
  • 新着情報
    • 更新情報
    • カレンダー(行事予定一覧)
  • Web発見伝
    • Web発見伝
  • 活動報告
    • 活動報告
  • 資料室
    • 『桂川100選』
    • 桂川で守りたい植物一覧
    • 樹木調査中間報告
    • 管理者・投稿者ログイン
  • お問い合わせ
ホーム  いきものたち の アーカイブ (ページ 10)

カテゴリー: いきものたち

2種のチョウ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫、地域、いきものたち – 投稿日: 2024-10-082024-10-07

2種のチョウ

ノゲイトウにウラナミシジミとキタテハがきていました。初夏に暖 . . . . 続きを読む >

名前の由来は不明ですが
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-10-072024-10-07

名前の由来は不明ですが

オギノツメを2009年の9月に下流の水辺で見て以来、実に15 . . . . 続きを読む >

嫌われていますが
カテゴリー: 桂川上ル下ル、草本 – 投稿日: 2024-10-072024-10-07

嫌われていますが

 外国から日本に入って来て猛烈に繁殖している植物がありますが . . . . 続きを読む >

金メダリスト
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-10-072024-10-09

金メダリスト

先日の「バッタのオリンピック桂川」で誰も捕らえられず、1つも . . . . 続きを読む >

ショウリョウバッタモドキ
カテゴリー: 昆虫、大阪府 – 投稿日: 2024-10-062024-10-03

ショウリョウバッタモドキ

久しぶりに参加した例会で訪れた、私市の植物園にて初めて見まし . . . . 続きを読む >

オオセイボウとスズバチ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-10-052024-10-06

オオセイボウとスズバチ

 桂川上流の河原でオオセイボウを見ました。2センチ足らずの小 . . . . 続きを読む >

やっぱり吸ってる、ウラギンシジミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-10-052024-10-01

やっぱり吸ってる、ウラギンシジミ

やはりウバメガシの芽にこだわりがあるようです。この生け垣を通 . . . . 続きを読む >

カオマダラクサカゲロウ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-10-042024-10-01

カオマダラクサカゲロウ

時折雨がぱらつく公園のエノキの葉の上にクサカゲロウの姿を見ま . . . . 続きを読む >

ツツジコブハムシ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-10-032024-10-03

ツツジコブハムシ

玄関先のツツジの枝に小さな糞のようなものが一つ。3ミリ程度の . . . . 続きを読む >

オシドリ、キンクロハジロを見ました。
カテゴリー: 野鳥、嵯峨野 – 投稿日: 2024-10-022024-10-02

オシドリ、キンクロハジロを見ました。

 北嵯峨で、オシドリをみました。小さな群れで泳いでおり、美し . . . . 続きを読む >

曼殊沙華と藤袴
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-10-022024-10-01

曼殊沙華と藤袴

野草花壇の縁に会員の皆さんが今春移植した曼殊沙華が咲き始めま . . . . 続きを読む >

あっけない結末
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-10-012024-10-01

あっけない結末

 野外でこの光景を見たら、次に何が起きるか容易に想像できます . . . . 続きを読む >

何を吸うのか?ウラギンシジミ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-10-012024-09-30

何を吸うのか?ウラギンシジミ

生け垣のウバメガシにウラギンシジミの姿がありました。数日前に . . . . 続きを読む >

アキニレの開花
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-09-302024-09-29

アキニレの開花

『桂川だより』187号で紹介したアキニレの開花が始まりました . . . . 続きを読む >

エゾビタキ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-09-292024-09-29

エゾビタキ

公園の桜の木に見慣れない野鳥の姿を見ました。エゾビタキのよう . . . . 続きを読む >

ネナシカズラ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-09-282024-09-25

ネナシカズラ

今年は在来種のネナシカズラが元気です。嵐山から松尾橋にかけて . . . . 続きを読む >

カワガラスとモクズガニとカケス
カテゴリー: 野鳥、京都市内、その他いきもの – 投稿日: 2024-09-272024-09-26

カワガラスとモクズガニとカケス

私の良く歩く散歩コースでカワガラスを見ました。2羽、川の上を . . . . 続きを読む >

ゴマダラチョウ
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-09-262024-09-25

ゴマダラチョウ

 自転車道脇でゴマダラチョウの幼虫を見つけました。まだ1セン . . . . 続きを読む >

キビタキとイカル
カテゴリー: 野鳥、京都市内 – 投稿日: 2024-09-252024-09-24

キビタキとイカル

猛暑もあり。野鳥を見る機会が少なかったので、野鳥をゆっくり見 . . . . 続きを読む >

キンパラナガハシカ
カテゴリー: 西芳寺川、昆虫 – 投稿日: 2024-09-242024-09-24

キンパラナガハシカ

竹林の脇にアカネの花の開花を見ました。蚊と思われる昆虫が来て . . . . 続きを読む >

リンボクの花
カテゴリー: 桂川上ル下ル、樹木 – 投稿日: 2024-09-232024-09-23

リンボクの花

約3ヶ月ぶりに林縁を散策しました。昨年9月末の例会で見たリン . . . . 続きを読む >

お彼岸3花
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-09-192024-09-19

お彼岸3花

 今日は彼岸の入り。渡月橋右岸上流、下流で名前にお彼岸を冠し . . . . 続きを読む >

アメリカコナギ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-09-182024-09-18

アメリカコナギ

10年ほど前に桂川で見ていますが、それ以来見てなかったアメリ . . . . 続きを読む >

スズメノトウガラシ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-09-172024-09-17

スズメノトウガラシ

 カエルを踏んづけたようなユニークな咲き姿です。ぬかるんだ水 . . . . 続きを読む >

ツルボの開花
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-09-142024-09-14

ツルボの開花

 今年の3月12日に「灯台下暗し」で紹介したツルボが、花の小 . . . . 続きを読む >

野草花壇から
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-09-132024-09-13

野草花壇から

日中はまるで真夏のような暑さが続いていますが、夜は少し過ごし . . . . 続きを読む >

擬態
カテゴリー: 桂川上ル下ル、昆虫 – 投稿日: 2024-09-122024-09-12

擬態

 何を撮ったのですか?と言われそうですが、れっきとした昆虫で . . . . 続きを読む >

鳥のいる風景(ムクドリ)
カテゴリー: 桂川上ル下ル、野鳥 – 投稿日: 2024-09-102024-09-10

鳥のいる風景(ムクドリ)

 桂大橋袂のグランドに100羽程のムクドリが群れていました。 . . . . 続きを読む >

重陽の節句
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-09-092024-09-09

重陽の節句

 9月9日は重陽の節句。季節の変わり目に無病息災、長寿、豊作 . . . . 続きを読む >

ケツユクサ
カテゴリー: 草本、桂川上ル下ル – 投稿日: 2024-09-082024-09-08

ケツユクサ

 秋の代表的な野草で、早朝のひんやりした空気の中で見ると清々 . . . . 続きを読む >

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
2025年8月
日月火水木金土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31 
« 7月    

最近の投稿

  • 8月の花:スベリヒユ2025-08-25
  • 8月の花:メドハギ2025-08-24
  • 8月の花:イノコズチ2025-08-23
  • 待宵草 2種2025-08-22
  • コムラサキ2025-08-21
  • キアゲハ2025-08-20
  • 8月の花:フユイチゴ2025-08-19
  • 8月の花:マツカゼソウ2025-08-18
  • ヘクソカズラ2025-08-17
  • 8月の花:コアカソ2025-08-16

カテゴリー一覧

  • 例会 (8)
  • イベント (1)
  • 『桂川だより』投稿画像 (59)
  • 地域 (1,627)
    • 桂川上ル下ル (1,301)
    • 西芳寺川 (25)
    • 嵯峨野 (40)
    • 京都市内 (214)
    • 京都府内 (47)
    • 滋賀県 (26)
    • 大阪府 (2)
    • 兵庫県 (1)
    • その他の地域 (9)
  • いきものたち (1,492)
    • 草本 (421)
    • 樹木 (358)
    • 野鳥 (329)
    • 昆虫 (423)
    • ほ乳類 (6)
    • 魚類 (4)
    • きのこ (53)
    • シダ (5)
    • コケ (2)
    • その他いきもの (37)
  • その他 (103)
    • 石・地質など (3)
    • 気象・天体現象 (27)
    • 風景 (11)
Copyright © 2025年 桂川クラブホームページ. All Rights Reserved. プライバシーポリシー
High Responsive by Catch Themes
上にスクロール 上にスクロール