待ち遠しかった開花
野草花壇のカワラナデシコが咲き始めました。春の頃には葉に赤い . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
野草花壇のカワラナデシコが咲き始めました。春の頃には葉に赤い . . . . 続きを読む >
6月27日、早くも近畿地方の梅雨が明けました。9日の梅雨入り . . . . 続きを読む >
野草花壇にマンテマが一株生えているのに気付きました。どこから . . . . 続きを読む >
嵐山東公園内にクララの開花を確認しました。クララはマメ科の植 . . . . 続きを読む >
桂川自転車道脇のクロチク(黒竹)が一斉開花しています。枝はす . . . . 続きを読む >
子どもの頃レンゲ摘みをよく楽しみました。でも花の構造など考え . . . . 続きを読む >
朝の散歩道。ゴヨウアケビの実見~つけた。モッコウバラ、アカメ . . . . 続きを読む >
2年前に護岸工事が終わった上野橋上流。コンクリートブロックの . . . . 続きを読む >
ずいぶん前に他の会員さんから、ツルアリドオシは2つの花でひと . . . . 続きを読む >
近所に桃が咲いたようで写真を撮りました。家主に聞いてみたら「 . . . . 続きを読む >
アリアケスミレ?今年も同じ所(バス停のアスファルトの割れ目で . . . . 続きを読む >
セイヨウカラシナ、ハマダイコン、そしてベニシジミ。風が少し強 . . . . 続きを読む >
ヒトリシズカです。17年前に歳の離れたお姉さまふたりと、佐渡 . . . . 続きを読む >
一昨日に開花を見た渡月橋上流のカテンソウは、陽気に誘われて、 . . . . 続きを読む >
一昨日23日と今日25日、春を探しにいつもの道を歩いてきまし . . . . 続きを読む >
頑固にいすわる冷たい冬を、「固結びの冬」と一句詠んだ友がいま . . . . 続きを読む >
強い香りが楽しめる植物です。古くから香水に使用され有名なマリ . . . . 続きを読む >
「花の小径」の草木も次々と萌えつつあります。木漏れ日の下でユ . . . . 続きを読む >
野草花壇でイヌノフグリが花を咲かせました。京都府では絶滅危惧 . . . . 続きを読む >
やっと我が家に小さい春が来ました👌 . . . . 続きを読む >
昨日は朝から断続的に雪が激しく降りましたが、春の淡雪で直ぐに . . . . 続きを読む >
野草花壇が白く幻想的に広がっていました。その翌日から雪が解け . . . . 続きを読む >
①はネナシカズラ、②はセンダン、③はクズ、④はママコノシリヌ . . . . 続きを読む >
「松尾川よし」から上流の河川敷を見ると、三角錐のオブジェのよ . . . . 続きを読む >
ベランダで育てているちりめん葉牡丹にお客様です。このお客、ど . . . . 続きを読む >
2024年も残すところ、あと1週間になりました。朝な夕なに桂 . . . . 続きを読む >
いつもの散歩道+例会で撮った写真です。順に、アカメガシワの葉 . . . . 続きを読む >
「幸せを運ぶケサランパサラン、ガガイモをご存じですか。桂川に . . . . 続きを読む >
ヨメナ「遠い山から吹いてくる 小寒い風に揺れながら 気高く清 . . . . 続きを読む >
以前も紹介した皇帝ダリア(キダチダリア)が今年も美しい花を咲 . . . . 続きを読む >