カラスムギの不思議
この季節、桂川の土手に最も多く花を咲かせているのは、史前帰 . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
この季節、桂川の土手に最も多く花を咲かせているのは、史前帰 . . . . 続きを読む >
夕方、閉じかけたヤブヘビイチゴの花を横から見ると、黄色いテ . . . . 続きを読む >
暑い一日でしたが、渡月上流でタニギキョウの涼しげな花を見る . . . . 続きを読む >
3月28日に、上野橋左岸上流に咲いていたムラサキケマンの莢 . . . . 続きを読む >
葉緑体を持たないので光合成はできず、木と共生関係にある菌類か . . . . 続きを読む >
朝からしとしと雨が降っています。植物にとっては恵みの雨で、 . . . . 続きを読む >
桂川上流で写真のスミレが数株咲いていました。シハイスミレと . . . . 続きを読む >
JR鉄橋左岸下流の桜並木は葉桜になっていましたが、土手にノ . . . . 続きを読む >
桂川流域のあちこちに、カンサイタンポポが群生しています。こ . . . . 続きを読む >
桜並木の突端にオドリコソウが綺麗に咲いていました。横から見 . . . . 続きを読む >
大根、ブロッコリー、小松菜が今、畑で花を咲かせています。どれ . . . . 続きを読む >
昨日の「桂川クラブ」の例会で行った貴船に沢山咲いていました . . . . 続きを読む >
満開に近いサクラの傍らで、ウワミズザクラのつぼみが膨らんでき . . . . 続きを読む >
ぐんぐん伸びているカラスノエンドウ(烏野豌豆)を観察しました . . . . 続きを読む >
桂川の土手に土筆が沢山出ていました。名前の由来には諸説あり . . . . 続きを読む >
皆で手分けして保全花壇造りに取り組みました。草を刈ったり、竹 . . . . 続きを読む >
「桂川クラブ」の例会の下見に行った貴船に沢山咲いていました . . . . 続きを読む >
保全花壇では、ロゼットで冬を越えたキュウリグサがかわいい花を . . . . 続きを読む >
渡月橋右岸上流にスズシロソウが咲き始めました。白く小さな花 . . . . 続きを読む >
桂川の日当たりの良い土手に、アマナが咲いていました。アマナの . . . . 続きを読む >
ブルっとする寒い日があるかと思えば、初夏を思わせるような暑 . . . . 続きを読む >
雲一つない青空の下。暖かな春日和になりました。ネコヤナギ、オ . . . . 続きを読む >
かって桂川流域にはこの花の小群が点在する所があって、毎年一 . . . . 続きを読む >
昨日に続いて、アブラナ科のナズナです。種が三味線の撥に似て . . . . 続きを読む >
昨日は春の雪、今日もその名残で風の冷たい一日でしたが、渡月 . . . . 続きを読む >
伊吹山の山麓にセツブンソウを見に行く途中で、種を飛ばすガマ . . . . 続きを読む >
昨日は立春。この時期になると口ずさむ「早春賦」。「春は名の . . . . 続きを読む >
寒波が近づいていますが、保全花壇では先日イヌノフグリの小さ . . . . 続きを読む >
息子と孫と3人で愛宕山へ登って来ました。この10年ほどでは . . . . 続きを読む >
桂川で見られるキョウチクトウ科3種が、袋果を開いて種を飛ば . . . . 続きを読む >