ヒメガマは哀しかりけり
桂川大橋上流の水辺で、ヒメガマが種を飛ばし始めました。10 . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
桂川大橋上流の水辺で、ヒメガマが種を飛ばし始めました。10 . . . . 続きを読む >
山肌の紅葉も色あせて来ましたが、渡月橋下流の河原では、ツル . . . . 続きを読む >
桂川の観察会で採取した植物と落ち葉で冬の ナチュラル・ドラ . . . . 続きを読む >
甘南備山で、近年見る機会が少なくなったフユノハナワラビがニ . . . . 続きを読む >
数日前に西山の小塩山に登りました。そこはもう冬支度が進み落ち . . . . 続きを読む >
先々週のニューズレターでは、久世橋付近の皇帝ダリアを紹介し . . . . 続きを読む >
桂大橋下流のキカラスウリの実が、ようやく黄色くなって来まし . . . . 続きを読む >
今日久しぶりにいつもの道を歩いて近くの神社に行ってきました . . . . 続きを読む >
山地から街中まで、近年至る所に見られるようになった草本です . . . . 続きを読む >
用事で町中に出たついでに京都御苑に立ち寄りました。最後に訪 . . . . 続きを読む >
ほおずきを水につけて密封し放置しておくと、忘れたころに外皮 . . . . 続きを読む >
11月8日は桂川清掃日でした。ゴミを探しながら河川敷をある . . . . 続きを読む >
変わった名前ですが植物です。夏の終わりに、吸盤の様に見える . . . . 続きを読む >
松尾橋東詰め袂、エノキ下のヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)が赤く . . . . 続きを読む >
渡月橋下流の河原にノゲイトウが群生しています。ドライフラワ . . . . 続きを読む >
多年草です。最初に気づいたのは4年前で、その後しばらく確認 . . . . 続きを読む >
9月25日に投稿したゲンノショウコの実が弾け始めました。弾 . . . . 続きを読む >
先日観察したゴキヅルに、通常の2倍ほどもある大きな果実が実 . . . . 続きを読む >
ウリの仲間は雌花と雄花とが異なることが多いです。ゴキヅルも . . . . 続きを読む >
快晴無風の朝は露の魔術が見られるチャンスです。今朝6時に桂 . . . . 続きを読む >
8月22日に投稿したガガイモの実を今季初めて見ました。もと . . . . 続きを読む >
夏の間、旺盛に繁茂していたクズ、アレチウリもこの時期になる . . . . 続きを読む >
昼から雨の予報なので、午前中桂川を散策してきました。ヤブマ . . . . 続きを読む >
桂川の河川敷のあちこちで、シャチクリソバの群生を見る季節と . . . . 続きを読む >
以前花を紹介したコミカンソウが、秋の深まりと共に鮮やかな赤 . . . . 続きを読む >
今日から10月、桂川の野草も終盤に入りましたが、「蓼食う虫 . . . . 続きを読む >
松尾橋公園の広場でキンエノコロが黄金の絨毯のように光り輝い . . . . 続きを読む >
本日のニューズレターでもお知らせしている、ヒガンバナですが . . . . 続きを読む >
桂川で減少している植物の保全活動をしている花壇に、ゲンノシ . . . . 続きを読む >
先に投稿した、ツユクサ(露草)とその仲間で紹介した、シマツ . . . . 続きを読む >