ナツロウバイ、咲いてます!
おはようございます🙇夏ロウバイです❗️頂いた種から育ってン1 . . . . 続きを読む >
Welcome to Katsuragawa Club
おはようございます🙇夏ロウバイです❗️頂いた種から育ってン1 . . . . 続きを読む >
先週末、河川敷のセンダンの花の開花を見ました。遠くからは煙る . . . . 続きを読む >
庭にオオベニウツギが咲き揃いました。オオベニウツギは、タニウ . . . . 続きを読む >
紅甘夏、柚子、橘。お待たせしました👌やっと橘が咲きました😃 . . . . 続きを読む >
谷川沿いにツリバナの開花を見ました。ツリバナはニシキギやマユ . . . . 続きを読む >
田植え時期、豊かに水をたたえる小川。流れに沿って林縁をゆっく . . . . 続きを読む >
朝の散歩道。ゴヨウアケビの実見~つけた。モッコウバラ、アカメ . . . . 続きを読む >
この花は目立ちます。渡月橋上流に咲き始めたゴマギの花です。ゴ . . . . 続きを読む >
ムクノキは、秋に果実が熟す頃には若干注目されますが、春に咲く . . . . 続きを読む >
樹木の花が一斉に開花しています。目立つ花は愛でられますが、目 . . . . 続きを読む >
近所のお寺のカラタネオガタマが満開です👌クロガネモチの花芽が . . . . 続きを読む >
亀山公園から見る嵐山。山麓をとりどりに装う樹木の中にウワミズ . . . . 続きを読む >
近所に桃が咲いたようで写真を撮りました。家主に聞いてみたら「 . . . . 続きを読む >
河川敷でオニグルミの冬芽が目を覚ましています。暖かな春の雨を . . . . 続きを読む >
ウェブ発見伝に投稿してから朝の散歩が楽しくなりました。ウロウ . . . . 続きを読む >
数年前バナナの様な実を付けていてびっくりしました。写真を撮る . . . . 続きを読む >
名カメラマン気取りで撮ってみました。桂川JR鉄橋そばの桜並木 . . . . 続きを読む >
旧暦の「桃の節句」は4月の上旬に当たり、この季節になるとサク . . . . 続きを読む >
エノキの芽がグンと伸びてきました。こうなると気になるのが、越 . . . . 続きを読む >
春の野山で白い花を房状につけ、春を告げる。70年前の我が家 . . . . 続きを読む >
四国原産で高知に自生。1㎝に満たない淡い黄色の小さい花が7~ . . . . 続きを読む >
「花の小径」の草木も次々と萌えつつあります。木漏れ日の下でユ . . . . 続きを読む >
日本の固有種で代表的なお茶花。日本では300年以上前からヤブ . . . . 続きを読む >
今、野鳥ではシマエナガが人気ですが、今日見たネコヤナギはシ . . . . 続きを読む >
桂川の水辺にネコヤナギが咲いていました。名前は知られていま . . . . 続きを読む >
久しぶりに向日神社に出かけたら、ソウシチョウが沢山いてビック . . . . 続きを読む >
渡月橋は墨絵の如く。そして、雪をいだいて春待つ蕾。 . . . . 続きを読む >
①はネナシカズラ、②はセンダン、③はクズ、④はママコノシリヌ . . . . 続きを読む >
「松尾川よし」から上流の河川敷を見ると、三角錐のオブジェのよ . . . . 続きを読む >
1番目はアカメガシワ。小判型の葉痕と\(^o^)/ポーズの冬 . . . . 続きを読む >